第5回無料レッスン

第5回赤の他人の興味を強烈に引き寄せて狙って自分のお客さんへと変えるただ一つの方法

 

↓今すぐ動画を見る↓

コメントでさらに追加プレゼント!(期間限定)

 

この動画を見た後に、

以下のアンケートに答えていただくと

追加でプレゼントをお送りします。

 

回答していただいた方には、

 

限定コンテンツ

 

動画:「音楽人ベースでの引き寄せ発信例」

 

(約8分の動画です。)

 

をお送りします。

 

コメント後に、

すぐ受け取る事が可能です。

 

あなたの回答が、

 

より良いコンテンツを提供できる糧となります。

 

そして、

僕の活動の励みにもなります。  

 

それでは、

 

以下があなたへのアンケートです。  

 

1:あなたは、どんな発信をしていこうと思いましたか?(発信内容や発信形態など)

 

2:あなたが、「実は引き寄せられていた?」と思うようなことが過去にあればお答えください。(例、恋愛コラムを読んでいるうちに、その人のメールマガジンに登録していた。)

 

回答は以下のコメント欄でお願いします。

 

もちろん、

偽名で構いません。  

 

また、

僕は真剣に皆さんの音楽活動が

よりよくなるように活動しています。

 

明らかに失礼なコメントや、

 

動画を見ずにコメントをした人、

 

「とりあえずプレゼントだけもらっちゃおう!」

 

というような悪質なコメントをした方には、

 

今後一切関わりません。

 

当然、

僕のメールは今後から送らなくなるので、

予めご了承ください。

 

締め切りは、

 

このページにあなたが来てから48時間以内

 

とさせていただきます

 

それを過ぎてしまうと、

 

プレゼントは受け取れませんのでご注意ください。

 

 忘れずに、今のうちにコメントしちゃいましょう!

 

  *メールアドレスは、あなたのコメントに僕が返信をするときのみ使用いたします。公開はされないので、安心してコメントしてください。

 

 

67 レスポンス

  1. ワタル さん

    1に回答します。
    僕はギターの弾き方+αです。ギターの弾き方はこれまでの情報と経験からで、+αの部分は僕の好きなバンド紹介だったりDTMのこと、バンドマンの悩みから、少し関係のないことを発信します。僕のことを知ってもらいたくて入れました。
    2の回答です。
    DTMでミックスの悩みを持っていた時に、ドンピシャで悩んでいた部分を解説したブログを発見して、とてもわかりやすかったので、商材まで買いました。とても良い買い物だと感じて満足しています。

    • ワタルさん。
      いつもお世話になっています。

      1の返信

      ギターの弾き方+αで発信をするという事で、
      メインはギター講師系になる感じですね!

      +αの発信内容まで考えられているので、
      構想を練る段階ではとても素晴らしい基準値まで来ています。

      あとは、
      実際にブログを開設してとにかくやってみるという事。

      ここの挑戦が、
      必ずワタルさんの音楽人生が大きく変わるきっかけになります。

      そして、
      ここで1つだけアドバイスをしますね。

      +αの記事は、

      「出来るだけメイン商品につながるように作成する」

      という事を意識してみてください。

      これが出来ると、
      自分が作成する記事全てから、
      しっかりとお客さんが集まるようになります。

      例えば、
      +αの記事からギターの弾き方の記事へと流したり、

      +αの記事の中で最終的にギターの弾き方の方へつながるように構成したりできます。

      あまり無理やりつなげても不自然になるので、

      出来るだけで大丈夫です。

      ただ、
      ここの意識が重要で、
      「相手の興味を引き寄せる」
      という事に関して実践レベルで学べるようになります。

      そうすると、
      今度は「記事から商品へ」みたいな流れの作り方を
      とても理解しやすくなるんですよね。

      とにかく、
      ここまで構想が練れているのであれば、
      どんどん記事を書いてみましょう!

      最初は思い通りにいかなかったりするときもありますが、

      ギターの練習と同じで、
      最初は数をこなしていく事が重要になります。

      僕も、
      100記事書いたあたりで、
      満足いくような記事をかけるようになりました。

      ここはもう地道な努力をしていくほかないので、
      コツコツと頑張ってみてください。

      2の返信

      商材まで購入して、
      とてもいい買い物と思う事は
      とても貴重な経験です。

      ビジネスの本質は、
      悩みを解決する事で対価が手に入るというもの。

      この本質通りの体験できているのは
      良い学びです。

      この体験から意識したいことは、

      「自分が逆の立場になってみる」

      という事なんですよね。

      実際に購入して満足したという事は、
      その逆の立場で行動をとれば、

      「実際に買っていただいて満足してもらった」

      という結果につながる事になります。

      ですので、
      そのDTMのブログからは
      かなり学べるものがあるという事になります。

      よって、
      実際に活動を始める際は、
      そのブログのいい所を
      どんどん取り入れる事を考えていきましょう!

      義務教育だと、
      カンニングは不正行為と罰せられます。

      しかし、
      ビジネスはまったく逆です。

      「人のいい所を取り入れる」

      これを繰り返していくからこそ、
      どんどん良いサービスやビジネスが生まれるようになります。

      なので、
      正直言うとカンニングをしない方が悪と考えてもいいです。

      なぜなら、
      いい物を取り入れられるのに、
      それをわざわざ取り入れない事で、
      お客さんががっかりしてしまうことがあるから。

      全てはお客さんが判断します。

      それなら、

      少しでもお客さんが喜ぶ努力をしていく事が、

      良いビジネスが長続きするコツです。

      僕からでもいいし、
      そのDTMブログからでもいいので、
      使えるものはどんどん使ってください。

      あとは、

      「参考にする人は何を考えて行動しているのか?」

      ここを逆算する癖をつけると
      すごいスピードで活動が進みます。

      上手くいっている人は、
      必ず行動に意図が存在しています。

      例えば

      記事を投稿する事(ほとんどの人はここしか意識していない)

      相手の悩みを解決する事でお客さんを増やすため

      みたいな感じです。

      つまり、
      ブログで集客をするってなったときは、

      「相手の悩みを解決する記事を投稿すればいいんだな」

      という風にすぐに自分がとるべき行動を考えることが出来ます。

      それでは、
      また次の動画講義でお会いしましょう。

      凜でした!

  2. 貧乏神れい さん

    貧乏神れいです、質問に返信したいと思います

    1:あなたは、どんな発信をしていこうと思いましたか?(発信内容や発信形態など)
    具体的なものはまだ分かりませんが私はYouTubeで活動すると決めたのでカバー動画や歌い手解説動画(例えば私は学生ですので学生で歌い手始めるにはみたいな、これは腐るほどありますので別の感じで)歌い手界隈の全盛期時代を見たいという事から出したものです、勿論皆を笑顔にする事を第一に

    2:あなたが、「実は引き寄せられていた?」と思うようなことが過去にあればお答えください。(例、恋愛コラムを読んでいるうちに、その人のメールマガジンに登録していた。)
    元々昔から歌やゲームが好きでYouTube等を漁っていたらという感じしか覚えておりません

    • れいさんコメントありがとうございます。

      1の返信

      みんなを笑顔にする歌い手ということが1番の目標ですね。

      1つアドバイスをするなら、

      「歌い手×〇〇」という形がおすすめです。

      今ですと、

      歌い手として活動をしている人はごまんといます。

      しかし、
      強みが別にもある人はほとんどいないです。

      音楽活動で大事なのは、
      自分の市場にいる人たちにどれだけ届くか?

      ということです。

      例えば、
      歌い手を楽しむ人たちの市場が100万人いるとしましょう。

      今の時代ですと、
      有名な歌い手がこの100万人を囲っている状態になります。

      つまり、
      立ち入る隙が少ないということです。

      それでは、
      別の市場で勝負したらどうでしょうか?

      例えば、
      00の市場に10万人いるとして、
      その人たちに歌い手として楽しめるようなコンテンツを届けられたら?

      まだ歌い手さんたちが手を出して領域ですので、
      10万人に届く可能性があるということになります。

      こんな感じで、
      コンセプトを横展開していくと、
      横展した領域で勝負できるようになります。

      そこから大きくなり、
      メインの歌い手市場に乗り込んでいきましょう!

      YUTUBEは、
      登録母数が多いチャンネルが
      他の領域にも関連として表示されます。

      なので、
      自分が伸びれるところを考えてみてくださいね!

      2の返信

      実際よく考えてみると、
      あまり覚えていない事が多いですよね。

      この引き寄せられた経験というものは、
      自分が引き寄せる立場になるときに強みです。

      この本質は、

      「集客コンテンツから自分のコンテンツへ流すということ」

      例えば、

      歌い手の動画から自分のオリジナルCDへ

      みたいな感じです。

      これを応用することで、
      自分でもお客さんをしっかりとファンにする事ができます。

      今後このような経験があれば、
      ぜひ活動に生かしてみてくださいね!

      凜でした。

  3. シュージ さん

    今回も非常に有益な講義をありがとうございました。
    回答ですが、

    1.YouTubeでオススメフレーズのデモ演奏と解説をやろうと思います。また、ベース愛好家のためのメンテナンス方法を動画で紹介する予定です。

    2.某ベース専門店で1年間レッスンを受けましたが、先生の上手さと音の良さに引き込まれて同じベースをオーダーしてしまいました😅

    以上です。

    よろしくお願いします。

    • シュージさん
      今回もコメントいただきありがとうございます。

      1の返信

      動画のコンセプトが良い方向で決まりましたね!

      デモ演奏はベースを学びたい人も
      ただ演奏を聴きたい人も集められるので、
      拡張性も高く今後活動の展開もしやすいです。

      メンテナンス動画も、
      デモ演奏と相性がいいですね。

      メンテナンス動画→デモ演奏動画

      デモ演奏動画→メンテナンス動画

      こんな感じで、
      両者興味が移りやすい方向性ですので、
      このままコンテンツを作っていきましょう!

      あとは、

      「どうマネタイズポイントまで来てもらうか?」

      ということを意識して立ち回っていきます。

      ここの詳しい解説は、
      第7回〜の動画講義で行っています。

      ぜひ落とし込んで、
      自分のコンテンツを研ぎ澄ましていきましょう。

      2の返信

      このパターンは音楽家にとって目指すべきいい例ですよね!

      少し方向性が違いますが、

      楽器メーカーが
      有名なアーティストに無償で楽器を提供するのは、
      今回のパターンのようにファンがプレイに感動して、
      そのメーカーの楽器の購買意欲が上がるからなんです。

      よくエンドース契約と呼ばれている形式です。

      これは、
      人の興味移動をうまく使っているいい方法です。

      今回はそれの個人バージョンといったところですね。

      もちろん、
      この興味の移り変わりを使いこなせれば、
      楽器だけでなく、
      さまざまな自分の商品を認めてもらう事につながります。

      そして、
      商品を買った人も
      いい買い物ができたと感じてもらえますから。

      この経験の本質を生かして、
      今度はシュージさんがこの興味の移り変わりを
      使いこなしていきましょう!

      そうすれば、
      色々な形や流れで
      自分の商品を認めてもらうことが
      できるようになります。

      それでは、
      また動画講義で会えることを
      楽しみにしています。

      凜でした!

  4. なおと さん

    1.Youtubeで個人チャンネルでmv発信するか、友達との共同チャンネルにして、友達はよくYouTuberがやってる企画ものの動画をやって、自分はMVを出していくという作戦で行くか迷っています
    また、できた曲を個人アカウントでSoundCloudや、YouTubeでとにかく投稿しまくる方法もどうかなとも思っています

    2.このチャンネルに引き寄せられてメールマガジン登録したことなのかなと思っています

    • なおとさん。
      コメントいただきありがとうございます。

      1の返信

      この際のおすすめは、

      「個人チャンネルを育てる」

      という事ですね。

      考え方がいくつかあるのですが、
      自分の活動と友人の活動が、
      それぞれ違う場合は分けた方がいいです。

      一緒のチャンネルにするのであれば、

      「ユニットなどの1つのアーティスト」

      として活動する以外はおすすめできません。

      この理由としては、

      ・ファンの属性が合わなくなる
      ・友人が活動をやめるリスクが付きまとう
      ・報酬の分け前の基準がわからなくなる

      こんな感じです。

      2人で1つの活動をする場合は、
      ファンの属性は一致しますので、
      やる価値はあります。

      ただ、
      お互い違う活動をする場合には、
      いろんな人が集まってしまいますので、
      動画の反応率が落ちたりします。

      そうすると、
      YOUTUBE側での評価が落ちたりするんですよね。

      よって、
      長期的に見ても個人チャンネルを育てた方が恩恵はデカいです。

      友人が活動をやめるリスクが付くことも、
      デメリットの一つです。

      人生にはいろいろなターニングポイントがあります。

      結婚や出産、
      就職や転職など様々です。

      音楽活動の鉄則は、
      自分でコントロールできない物はなるべく避ける。

      これがとても重要ですので、
      絶対に2人でやりたいという場合には、
      それぞれ別にして、
      一緒にやりたい時だけコラボする形のほうが
      リスクヘッジに繋がります。

      報酬の分け前の基準がわからなくなる事も、
      デメリットとしてありますね。

      例えば、
      1つのアーティストであっても分け前が理由で解散する人たちは多いです。

      そして、
      それぞれ違う活動をするのであれば、
      さらに複雑になるのは将来的に必ず起きます。

      それは出来るだけ避けた方がいいですね。

      自分のお客さんと友人のお客さんが別の場合であるなら、
      チャンネルを分けることが自分とお客さんにとっても親切になります。

      これらは活動形態によって変わりますが、
      基本的には自分の領域は確定させるのが吉ですね。

      共同→個人

      というパターンは、
      共同が1つのアーティストの場合のみ有効です。

      基本的には

      個人 → 共同

      という形になりますので、
      参考にしてみてください。

      もちろん、
      そのまま個人でもOKになります。

      2の返信

      それはとても嬉しい報告です!

      この流れを、
      「自分の活動ならどうするか?」
      という事に落とし込んでいきましょう。

      これからも、
      僕の活動から盗めるところは盗んで構いません。

      自分のお客さんを増やしていってくださいね。

      凜でした!

  5. じゃっく さん

    1:Youtubeでまずは流行りの曲の歌ってみたを自分でmixを手がけて投稿する。→オリジナル曲やmix依頼へ派生させてく。
    投稿を始めたときから近況報告や楽しいことや大変なこと、頑張ることなどをまとめた動画などを上げるのもいいかな〜と考えています。(質問募集、告知や事業の説明を少し含める)

    2:弾き語りが好きで色んな人の動画を見てたら独特な歌い方でカバー曲をものにする方がいて、気づいたらその人の歌い方に夢中になり、オリジナル曲を聞いています。

    • じゃっくさん。
      コメント頂きありがとうございます。

      1の返信

      流れとしていいですね!

      近況報告などの自己開示も、
      ストーリー戦略といって、
      とても興味を引き付ける物ですので、
      是非取り組んでみてください。

      ただ、
      集客コンテンツがある程度溜まり、
      動画が回ってきた頃が1番の初め時ですので、
      まずは最初の流れのコンテンツを
      量産していきましょう!

      2の返信

      音楽系での最高な例ですね。

      この流れを経験できたのは、
      とても活動に生かせるので貴重です。

      あとは、
      自分の活動に置き換えて
      「何が自分のコンテンツに流れる要因なのか?」
      という事を意識していきましょう。

      ここが使いこなせると、
      自分のお客さんが増える確率も高まっていきます。

      それでは、
      またの動画講義で会えることを楽しみにしています。

      凜でした!

  6. ゆん さん

    1.私は自信がアーティストとして発信しつつ
    音楽講師としても発信していきたいです。

    2.最初は気になっていただけのYouTuberさんで
    動画を見ていただけが
    気づいたらチャンネル登録をしていた。

    • ゆんさん。
      今回もコメントいただきありがとうございます。

      1の返信

      プレイヤーとして音楽を広めながら、
      広まった先で音楽を指導する事はとても素晴らしいですね。

      ここでのアドバイスは、

      「アーティストの発信と講師としての発信を組み合わせる」

      という事を意識してみてください。

      例えば、
      何かしらのカバー動画を上げたとしましょう。

      そうしたら、
      次の動画でそのカバーについての解説を行うような感じです。

      そうすることで、
      アーティストとしての活動をしながら、
      音楽講師としての集客を促すことが出来ます。

      ぜひどんどん取り組んでみてください。

      2の返信

      このような流れの実体験を、
      また客観的に思い返すととても自分の活動に応用できます。

      その際に

      ・何がきっかけで登録をしたのか?

      ・自分の活動では何が使えるか?

      という事を考えていきましょう。

      ここの人間心理を知る事で、
      お客さんの考えも分かるようになり、
      集客もはかどる様になりますよ!

      それでは、
      またの動画でお会いしましょう。
      凜でした!

  7. たまこ さん

    学びをありがとうございます。
    アンケート回答です。

    1.知識などのブログから1度離れて、歌って見たや踊ってみたなどカバー動画でメディアボリュームを増やしていきたいです。その後知識系のブログと融合させる方向でいきたいです。

    2.何事においても、メルマガなどはよく登録している気がします。いくつかその時に悩んでいることで検索し、記事を読んで、しっくりくるものは登録します。

    • たまこさん。
      今回もコメント頂きありがとうございます。

      1の返事

      少し時間がかかるかも知れませんが、
      そちらの方向性でもokですね。

      あとは上手くブログと掛け合わせる事と、

      「何を売るか?」というのを決めていきたいですね。

      これの方向性具合で、
      マネタイズのタイミングが変わってきます。

      ただまずは、
      活動のモチベーションが維持できる形で
      頑張ってみて下さい。

      2の返信

      自分から探して、
      吟味して決める。

      受け取り手としては、
      とても正しい判断が出来ていますね。

      あとは、
      「その流れを自分で行えないか?」
      という事を考えていきましょう。

      自分が何かしらアクションした事は、
      逆の立場で考えると学べるものが沢山あります。

      それではまたの動画でお会いしましょう。

      凜でした!

  8. あや さん

    1、YouTubeで歌ってみた動画と歌唱テクニックのコーチング動画などを配信し、「この人から習ってみたい」と思ってもらえるようになりたいです。その後オンラインレッスンやコンテンツ購入につなげていけたら嬉しいです。

    2、レシピを調べていて、何度も参考にしているうちにレッスンを受けたり、調理器具を購入したことがあります。

    • あやさん。
      コメントいただきありがとうございます。

      1の返信

      王道な流れで、
      まず取り組むにはとてもおすすめできます。

      1つアドバイスとしては、
      「逆から組み立てていく」
      という事をしていきましょう。

      ここでの逆とは、
      コンテンツ購入などのゴールから流れを考えていきます。

      実際に取り組むのは、
      考えた流れの逆から始める事になりますが、
      流れをくむ際はゴールから組むのが明確になります。

      例えば、

      歌のレッスンを売る

      というゴールがあるとすれば、
      こんな流れが汲めますよね。

      歌のレッスンが購入される

      購入されるためには?

      商品と販売ページが必要

      商品販売ページを作成

      販売をかける人がここではいない

      購入率が高い人に販売をかけられるように
      販売力が高いメディアに人を集めたい

      そこに人が集まる媒体がない

      集客として、
      まず認知を高めるためにYouTubeを使用する

      これでもかなりおおざっぱですが、
      逆算をして必要な行動を導き出していくと、
      きれいな流れを考えることが出来ますよ。

      是非試してください。

      2の返信

      料理系は学ぶことが多いですよね。

      コンテンツ販売につながる、
      とても大きなジャンルです。

      その中で、

      ・どのような形で購入に至ったのか?
      ・どんなツールを使用していたのか?
      ・自分が出来る範囲の物はあるのか?

      という事を考えていきましょう。

      もちろん、
      企業が運営しているものはかなりコストがかかっているので、
      「それが個人レベルで出来るもの」に置き換えていくと、
      かなり販売までの流れが学べます。

      いろんな体験を、
      自分に生かしていきましょう。

      凜でした!

  9. あや さん

    1、YouTubeで歌ってみた動画と歌唱テクニックのコーチング動画などを配信し、「この人から習ってみたい」と思ってもらえるようになりたいです。その後オンラインレッスンやコンテンツ購入につなげていけたら嬉しいです。

    2、レシピを調べていて、何度も参考にしているうちにレッスンを受けたり、調理器具を購入したことがあります。

    ※再送

  10. kk さん

    1:あなたは、どんな発信をしていこうと思いましたか?(発信内容や発信形態など)

    私はVO講師志望なので
    blogを中心に
    文字だけではわかりにくいところは動画や音声ファイルを貼り付けながら発信をしていこうと思いました。

    2:あなたが、「実は引き寄せられていた?」と思うようなことが過去にあればお答えください。(例、恋愛コラムを読んでいるうちに、その人のメールマガジンに登録していた。)

    あるギター教則本を購入したところ内容が面白く、何冊か同じ著者の本を読んでいるうちにどんどんハマっていき、
    わりとどんな人でも参加できるようなセッションも開催されていて、実際にお会いして。。
    さらには自分が今やろうとしているトレーナーになるための本などもあり。。
    と、そこに辿り着かせようとしてたかは
    わかりませんが完全にファンになってしいました。

    • kkさん。
      コメント頂きありがとうございます。

      1の返信

      やはり音楽についての発信は、
      音の情報があった方がわかりやすいですよね。

      記事を読んでくれた人も、
      わかりやすいものであるほど、
      熱中してコンテンツに触れてくれるようになります。

      親和性の高いコンテンツを組み合わせて、
      どんどん質を高めていきましょう。

      2の返信

      これはとても理想的な流れですね。

      受け取った人が自然に引き込まれるような
      流れを組めれば、
      1人のコアなファンができるようになります。

      自分の活動の中で、
      使えるものは使っていきましょう。

      ・オンラインからならどうするか?
      ・自然な流れはどんなシナリオか?

      色々と置き換えてみると、
      さまざまな戦略が浮かび上がってきますよ。

      参考になれば幸いです。

      凜でした!

  11. なたでここ さん

    今回も動画ありがとうございました

    I、YouTubeの好きなバンドのカバー動画です。
    あまり容姿に自信がないのでみんなが知ってる様なキャラクターの格好をして動画を出そうと思っています。あとこれはまだなれてないからいきなりできると思っていないのですが下の方に自分が耳コピした楽譜を動画と一緒に流せたら耳コピが苦手な人に対して参考になるのではと思っています。

    2.今現在お世話になっているドラムの先生のメールマガジンに登録して自分にとって必要で有益な情報をたくさん提供してもらったのでそのまま生徒になりました。

    • なたでここさん。
      コメント頂きありがとうございます。

      1の返信

      キャラ設定と細かな維持率向上策。

      いい案だとおもいます。

      この際意識したい事は、

      ・継続第一

      ですね。

      慣れてくるまでは、
      大変な事が沢山ありますが、

      最初のハードルを下げて、
      段々と負荷をかけていくようにするのが
      おすすめです。

      クオリティはあとからついていきますので、
      スピード感を大切にしてみてください。

      耳コピをしやすいようにしていくのは、
      とてもいい案です。

      ターゲットにも相性がいいですし、
      細かな工夫が根強いファンを生み出します。

      あとは試して行って、
      データをとっていきましょう!

      2の返信

      いい経験ですね。

      その流れは、
      オンラインで音楽事業をするうえで、
      とても参考になります。

      どんどん吸収していきましょう。

      凜でした!

  12. ラスクラス さん

    今回の動画の方拝見し、少し発信内容の指針が見えてきた気がします。
    ありがとうございました。
    アンケートについては以下のようになります。

    ・1
    ベースを15年ほど弾いており、レッスンにも10年近く通っている為、自身で噛み砕き配信できればと思っています。
    また、DTMなどの音源の配信についてまとめた内容も良いかと思っています。

    ・2
    YouTubeのあるベーシストのメルマガについて、ベースが上達する情報があるかと思い、メルマガを購読した事があります。
    また音楽以外では英語の上達についてのメルマガを購読した事があります。

    • ラスクラスさん。
      コメントいただきありがとうございます。

      1の返信

      ベースの技術や知識などの経験が、
      もう十分にありますね。

      ですので、
      「届け方」を磨いていけば、
      成果は高確率で出るようになります。

      このかみ砕き方は、
      人それぞれ変わってくるのですが、

      基本的には、
      自分の売る商品につながるように組んでいきます。

      すると、
      認知→集客までをきれいに行えるようになりますので、
      いろいろ試していきましょう。

      DTMの方向も、
      ベースと絡めていくと、
      相性も良くなりますのでおすすめですよ。

      2の返信

      実はこの講義シリーズでは、
      販売を効率的に行うために、
      もう1つメディアを使っていきます。

      今後詳しい事を解説していきますが、
      メルマガもその1つになります。

      まずは、
      そこにたどり着いた流れを振り返ってみたり、
      なぜ登録したのだろうか?

      という事を、
      発信者目線で考えていくと、
      自分の活動でも応用できるようになります。

      つなげるイメージで、
      活動の流れを考えていきましょう。

      凜でした!

  13. tomo さん

    1.ピアノ弾き語りの音響など使っていない動画をあげるYouTubeアカウントがありましたが、やはり伸びずに投稿を半年以上ストップしてしまっていて再生回数や登録者数も増えず。失恋をきっかけに新しいYouTubeアカウントを開設し、主に恋愛話をしていこうと決め少しずつ動画を載せています。恋愛話は共感者が多いなと数字を見て感じました。その中で徐々に自分の音楽の顔(歌っている動画など)を見せていくことが成功に繋がるのかと思い、そういう方向でやっていこうと考えております。
    ブログもしくはファンクラブも時間的には出来ると思うのでそちらも欲張りすぎずに出来ればいいのかなと思います。
    2.YouTubeでの話になりますが、楽しいと思える動画、価値観や人間性が似てるなと思った動画、心が和むなと思う動画、クセになる動画を自然とチャンネル登録していました。

    • tomoさん。
      コメント頂きありがとうございます。

      1の返信

      恋愛は、
      親近感と共感を誘える鉄板ネタですね。

      現状その路線のチャンネルがあるのなら、
      音楽と掛け合わせていくのは
      とても有効な戦略です。

      欲張りすぎないというのは、
      大変いい考え方です。

      1つづつ着実に育てていきましょう!

      2の返信

      いろいろな面で自分に刺さったものは、
      とても印象的にのこりますよね。

      これを、
      発信者側の視点で見れるようになると、
      いいコンテンツ制作ができるようになります。

      さらに具体的に、

      「何が刺さったのか?」

      という事を深掘りして、
      自分のコンテンツに生かしていきましょう。

      凜でした!

  14. 野口かおり さん

    凜さん、今回も私や多くの方々が興味関心を持っている事柄をすごく具体的な説明で、御指導ありがとうございます!

    1:あなたは、どんな発信をしていこうと思いましたか?(発信内容や発信形態など)
    ☆具体的な内容は
    私の特技やスキルです。素人の私ですが、私よりも音域が狭く歌唱力が苦手、体が硬い方々に多少は教えてあげられるわけですし、
    また割合としては視聴者側が興味関心があるもの9割、自身が発信したいもの1割です。
    そして大半の方々は受け身=消費者の立場で満足しています。
    こちらとしてはそのほうが都合はいいですが(苦笑)、
    でも私は私を応援支援してくださる方々には、こちら側の価値観や金銭感覚を持てるように導いてあげたいです。

    2:あなたが、「実は引き寄せられていた?」と思うようなことが過去にあればお答えください。(例、恋愛コラムを読んでいるうちに、その人のメールマガジンに登録していた。)
    ☆オンラインのみの方々にはいませんが、オフラインから活動されてきた方々のオンラインサービスには課金をしてしまいますね(^_^;)

    でも凜さんのように、すごく面倒見の良いオンライン活動家の方々には課金をしていくと思います(笑)。
    凜さんはもともとオフラインで活動されてた方ですから尚更です。
    説得力が違います!

    • 野口かおりさん。
      コメントいただきありがとうございます。

      1の返信

      良い考え方と戦略ですね。

      自分のファンとなる人たちに、
      価値観を共有していくというのも、
      音楽事業者の仕事の1つです。

      ここに関しては、

      やはり「伝える力」が大事です。

      分かりやすいものは、
      心を動かすという事ですが、

      「どう動かしていくのか?」

      という事を落とし込まないと、
      普段の生活では積極的にしない事ですので、
      難しく感じると思います。

      ですので、
      日ごろから

      「相手の感情を引き出す」

      という事を考えるのがおすすめです。

      喜怒哀楽という言葉がありますが、

      ・どうしたら喜ぶのか?
      ・どうしたら怒るのか?

      というように、
      感情ごとの引き出し方を身に着けると、

      お互いが満足するような立ち回りが出来るようになりますよ!

      コンテンツの内容も磨かれる要因ですので、
      積極的に考えていきましょう。

      2の返信

      なるほど。

      確かに、
      規模は小さくてもリアルでコツコツと頑張っている人は、
      サービスもいい傾向があると僕も感じています。

      音楽というジャンルの中ですが、
      そのような人たちがさらに飛躍できるように、
      僕も頑張らねばと思っている次第です。

      僕は今の活動をしてきてから、
      オンライン側の活動をしている人を
      数多くリサーチしてきましたが、

      世にあまり知られていない人
      の方が中身が濃いことが多いですね。

      ですので、
      受け取る側に回ったときも、

      「自分で見つけ出す」

      という事が上手くできる人は、
      良いエッセンスを吸収できると感じています。

      やっぱり、
      受け身だとどうしても認知量が多いものしか、
      情報は入ってきませんから。

      自分に必要だと思ったら、
      積極的にぶつかっていきましょう。

      また、
      今後商品を販売する事もありますので、
      必要だと思ったら検討してみてくださいね。

      こちらまで立てていただけるコメント、
      とても嬉しく思います。

      凜でした!

  15. 野口かおり さん

    音声プレゼントが受け取れなかったので、再度コメンしました。

  16. ほせ さん

    1.カバー動画で興味を持ってもらうのはいい試みだなとらおもいました。
    2.進研ゼミはマンガで勉強成功ストーリーを見せて自分もこうなれると思わせることで申し込みをしちゃうという引き寄せ方法を使ってると感じました。

    • ほせさん。
      コメントいただきありがとうございます。

      1の返信

      ニーズから検索を攻略できる
      カバー動画は、
      無名の音楽家にとっては数少ない0から
      知名度を伸ばせる施策の一つです。

      いろいろな選び方がありますので、
      自分に合ったものを選んでみてくださいね。

      2の返信

      マンガーストーリーで引き込むのも、
      とても強いですね。

      最近だと
      この手法はYOUTUBE広告でよく見るものです。

      音楽でも同じような事が出来ますので、
      試してみるのも面白いですね。

      凜でした!

  17. 内園明希 さん

    1:あなたは、どんな発信をしていこうと思いましたか?(発信内容や発信形態など)

    ブログでボイストレーニングの発信をしたいのです。なるべく感覚に頼らずに誰でも分かるトレーニングを載せていきたいです。(時に有料)

    2:あなたが、「実は引き寄せられていた?」と思うようなことが過去にあればお答えください。(例、恋愛コラムを読んでいるうちに、その人のメールマガジンに登録していた。)

    ボイストレーナーのyoutubeを見ていて、やってみて成果があった先生のファンになり、登録しました。

    • 内園明希さん。
      コメントいただきありがとうございます。

      1の返信

      イメージしづらい歌に関して、
      誰でもわかる風にしていくのは、
      とてもいい戦略ですね。

      そのためには、
      的確に伝えられるように
      文章を磨くのがおすすめです。

      空いた時間に、
      メモ帳などにコツなどを書き溜めて、
      大きく時間が取れる時に
      伝えるための文章を作りこむと
      いい記事が書けるようになりますよ!

      2の返信

      誰かの発信が、
      自分の役に立つと信頼感が高まりますよね。

      そんな流れを、
      自分のメディアでも出来るように
      どんどん取り組んでいきましょう。

  18. pesonume さん

    凛さん、今回もためになる動画をありがとうございました。

    わたしは今回の動画をみて、
    自分なりに学んだ音楽ノウハウを
    発信できればいいのかな、という
    考えになりました。
    今回の動画をみるにあたり、
    自分が発信することのボリュームに
    ついての不安がありましたが
    解決できていけそうなきがしました。

    引き寄せられていた、という経験としては、別の音楽のメールマガジンにて、まずは音楽を学ぶことをどうすればいいか、メルマガの
    内容からはじまり、動画へと
    誘導されていたな、というのがあります。

    一定の垣根をこえれれば、
    すっと入ることができる心理が
    あるのかなと。
    今回もおもしろかったです、
    ありがとうございました。

    • pesonumeさん。
      コメントいただきありがとうございます。

      返信

      自分なりの発信でも、
      誰かの価値になる事は
      かなり多くあります。

      出してみないと評価としてはわからない事の方がいいので、
      まずは挑戦してみる事をおすすめします。

      誘導力は、
      自分で音楽ビジネスをする事に関して
      1番大事な能力です。

      様々な誘導方法から、
      自分の活動や商品まで誘導できることが出来たら、
      音楽を仕事にする事はかなり簡単になりますので
      是非いろいろなパターンを学んでみて
      参考にしてみてくださいね!

  19. edoya さん

    1:あなたは、どんな発信をしていこうと思いましたか?(発信内容や発信形態など)
    ⇨DJプレイの初心者向け動画及びDTM作曲方法です

    2:あなたが、「実は引き寄せられていた?」と思うようなことが過去にあればお答えください。(例、恋愛コラムを読んでいるうちに、その人のメールマガジンに登録していた。)
    ⇨インディーズの方が有名曲のカバー演奏していたりリミックスしていることで引き寄せられていました。

    • edoyaさん。
      コメントいただきありがとうございます。

      返信

      自分の知っている曲や、
      好きな曲が違う形で聴ける機会は
      とても面白く感じられますよね。

      こういった興味を持たせつつ、
      自分の強みを発信できるようになると
      多くのファンを作る事が出来ます。

      いい企画を作って、
      是非発信を頑張ってみてください!

  20. こじじ さん

    1:あなたは、どんな発信をしていこうと思いましたか?(発信内容や発信形態など)

    今までオリジナル曲を作ることばかりに気を取られカバー動画など着手したことがなかったので、カバー動画などをメインにやっていきたいと思いました。

    2:あなたが、「実は引き寄せられていた?」と思うようなことが過去にあればお答えください。(例、恋愛コラムを読んでいるうちに、その人のメールマガジンに登録していた。)

    悩みに対する回答の動画などを見ていて、その方のメールマガジンに登録したことがあります。

    • こじじさん。
      コメントいただきありがとうございます。

      返信

      集客の工程を考えていくと、
      やはり認知をされることが最初の
      課題となっていきます。

      その際オンラインを上手く使うのであれば、
      カバー動画は王道的に効果が高いものとなります。

      その後に自分のお客様として、
      メルマガやLINEに登録してもらうことを
      目的とするため、その動画の中で

      「自然に誘導する」

      という事を意識しながら
      コンテンツ作りを試していってみてくださいね。

      これが出来るようになりますと、
      自分のオリジナル曲にも誘導できるようになりますので
      どんどんファンが増えていきますよ!

  21. kkkk さん

    凛先生、今回もとても興味深く見させて頂きました!!!
    1:まずはweb上で人の話を聞き寄り添い励ます事をしていきたいと思いました。(深い相談に乗れるほどのスキルがないのですが、聞き上手とよく言ってもらえます。アドバイスをするのではなく同じ目線に立てると思うので、優しいとよく言われます)
    「癒し場」「頑張るあなたを応援します」などのキャッチコピーで、寄せられた「聞いて欲しい事」に寄り添いコメントしていきたいと思いました。
    そのかたわらYouTubeで歌ってみた動画もやっています!→最終的には応援歌のオリジナルを発表したいと思いました。
    このような考え方でよいのでしょうか…?皆さんの「聞いて欲しい事」いきなり募集して集まるでしょうか?ブログを使った方がよいですか?今インスタグラムを一番多用していてフォロワーもいて、これらの発信ならインスタグラムでもよいのでは?という考えはやめた方が良いでしょうか…!
    2:あなたが、「実は引き寄せられていた?」と思うようなことが過去にあればお答えください。
    作曲をしてみたい!と思っていたら作曲講師の方に出逢い、もっと作曲を深めたいと思っていたらプロの作曲家の方から事務所に入りませんか?と声をかけられ、自分のやりたいことはやっぱり歌を歌う事かもしれない、と考えていたらこのブログに出会いました!音楽に関してこうしたい!と思うとこれまで必ず欲しい現実を引き寄せている気がします!

    • kkkkさん。
      コメント頂きありがとうございます。

      1の返信

      聞いて欲しい事を募集する際は、
      「この人に解決してもらいたい」
      と思ってもらう必要があるので、
      まずは集客用のコンテンツ制作から
      始めるのがおすすめです。

      メディアに関しては、
      実際には自分が1番長続きできるものであれば、
      なんでも集客できてしまうのが現状です。

      ただ、
      インスタやTwitterなどは、
      毎日単位で投稿が必要ですので、
      ブログやYouTubeなどのストックメディアを
      おすすめしています。

      大事なことは投稿だけでなく、
      いかに集客に結びつけられる
      発信ができるかですので、
      是非戦略を立ててみて下さいね。

      2の返信

      貪欲な気持ちが、
      次の行動に繋がりますよね!

      高いモチベーションのまま
      頑張っていきましょう。

  22. 超遅れてきたルーキー さん

    1 そこのところが検討課題だと思ってます。
     ユーチューブはいま1曲アップしているのがあるのですが
     それとはまったく別に考えていきたいです。ブログも
     やっていきます。ただ内容をどうしていくのかがですね。

    2 ツイッターでの詩のようなコメントをしているいる人が
      おり、ほぼ毎回見て返信もしています。その人も音楽が
      すごく好きでまた詳しいです。

  23. yuka さん

    1 仮歌をしたいので、それについて悩んだ事悩んでいること、打開したことをブログにぶつけようかなと思いました。

    2 凛さんのメルマガに引き寄せられました。理由は、歌の副業を何となく探していたから。そしたら、上位に凛さんのサイトがあり、ハウツーが学べると思ったから。そして、無料だったからです。

    凛さん、いつも学ばせてもらって、ありがとうございます。
    私は、仮歌のサンプル作りに挑戦しています。
    機械に疎いおばさんですが、スマホ1台でここまで出来るんだなーと勉強中です。
    経験したことをブログに紐付けて、おすすめ商品をアフェリエイトにするかなとぼんやりイメージが膨らんできました。
    形にできるよう、進めていきたいです。
    次回も楽しみにしています。

  24. 琴葉 さん

    1:あなたは、どんな発信をしていこうと思いましたか?(発信内容や発信形態など)

    相手のことを想い、共感していただく発信。

    2:あなたが、「実は引き寄せられていた?」と思うようなことが過去にあればお答えください。(例、恋愛コラムを読んでいるうちに、その人のメールマガジンに登録していた。)
    音楽家の人柄、活動に対する姿勢に惹きつけられました。

    • 琴葉さん。
      コメント頂きありがとうございます。

      返信

      共感を誘える発信は、
      とても大きな反応を得ることができます。

      1つ1つポイントを狙っていくと、
      何が受けるのかわかるようになっていきますよ!

  25. たーにー さん

    こんにちは。今回もとても有益な情報ありがとうございます。発信側は常に視聴する側の立場になって自分だったらどんな情報を受け取りたいか、歌や楽曲を視聴したいかということを考えて作っていくことが大事なんだろうなと思います。今回凛さんのメルマガに登録したのもやはり自分にとって大切だと判断したから引き寄せが働いたのだと認識しました。

  26. たーにー さん

    こんにちは。今回もとても参考になる内容ですぐに実行に移したいなと思いました。発信側は常に視聴する側の立場になって自分だったらどんな情報を受け取りたいか、歌や楽曲を視聴したいかということを考えて作っていくことが大事なんだろうなと思います。今回凛さんのメルマガに登録したのもやはり自分にとって大切だと判断したから引き寄せが働いたのだと認識しました。

  27. あんみつ さん

    今回も有益な動画をありがとうございました!

    1.Youtubeやカバー動画(カラオケ音源以外にもアカペラ動画や弾き語りでのカバー動画を考えています)、1人コーラス動画(大学時代に合唱をやっていたため)をあげる。
    コーラスは、高校の頃ハモリを教えてほしいと言われたことがあったので、動画に使えるかなと思いました!
    また、ブログで歌唱力の高い歌手の紹介(どこがすごいのか)をしたいと思いました。
    ※正直、ブログかYouTubeのどちらをメインにするかまだ悩んでいます。YouTubeは自宅に録音環境がないので、スタジオに行く日しか撮れません…。

    2.たまたま、現在利用している音楽アプリで良いボーカルの人(歌唱力が高く表現力がある)を見つけて、どうしてこんなふうに歌えるんだろうと思い、気づいたらTwitterやブログで活動歴を調べていました。

    • あんみつさん。
      コメント頂きありがとうございます。

      1の返信

      コーラス系は意外と需要はあるんですが、
      発信者は少なめですのでかなり狙い目ですね!

      発信に関しては、
      メインをブログにして
      スタジオに行ける日に動画を撮り溜めして
      ポツポツYouTubeに投稿という流れが最善手かなと思います。

      是非継続できるスタイルを確立してみて下さいね!

  28. terutaka さん

    1.ブログやYoutubeで楽曲制作やその方法を教えたりできればと思いました。
    2.ブログやYoutubeでのおすすめコンテンツの紹介などです。

    • terutakaさん。
      コメントいただきありがとうございます。

      返信

      自分のメディアで、
      これまで培ってきたスキルを発信する事は、
      とても価値になる行為です。

      そこから、
      指導や楽曲制作などへと、
      「仕事」に変貌していきますので、
      是非メディアを育てていきましょう!

      最初は自分のできる事から、
      焦らずに取り組んでみてくださいね。

  29. ムラさん2 さん

    >1:あなたは、どんな発信をしていこうと思いましたか?(発信内容や発信形態など)
    今回の動画で、具体的に何をやって行くかの行動策が見えてきました。ありがとうございます。
    やはりヴォイストレーナーとして活動して行く事を前提に
    最初は、カバー動画(弾き語り)を撮ってYoutubeで発信していこうと思います。
    そしてその動画の解説動画、解説ブログの発信と続けてく。
    しかしこのジャンルはレッドオーシャンなので、何か差別化できるものを作っていかなければなりません。
    そこで、何か権威性のある称号を得るためのオーディションも受けていこうかと思います。

    2:あなたが、「実は引き寄せられていた?」と思うようなことが過去にあればお答えください。(例、恋愛コラムを読んでいるうちに、その人のメールマガジンに登録していた。)

    仕事に有益な情報動画を見ていて、いつの間にかプログラミング講座のLINE登録をしていた。
    オンラインサロンに入会していた等です。
    凛さんのこのメルマガもそうですよね。

    • ムラさん2さん。
      コメントいただきありがとうございます。

      1の返信

      発信を通じて、
      ボイストレーナーの土台を作っていくのはおすすめですね。

      差別化に関しては、
      自分の強みを生かしてあげれば大丈夫です。

      レッドオーシャンという事であっても、
      逆に考えれば確保できるお客様が必ず存在するという事ですので、
      セルフマーケティングの能力を高めれば今でも十分に成果は出せるようになりますよ!

      2の返信

      適切な流れを汲めば、
      お客様に違和感なく自分のコンテンツまで流れてもらう事が出来ます。

      ここの構築こそ、
      音楽を仕事にするまでの過程の本質が組み込まれていますので、
      ぜひ自分が流れた経験を活動に生かしてみてください!

  30. バート さん

    凛さんこんばんは。
    いつも為になる動画講義ありがとうございます。

    今回もアンケートの回答をさせていただきます。

    1の回答は、現状自分には、これといったスキルがまだないと思ったので、落ちている情報をまとめ、ブラッシュアップして発信していこうと思います。

    2の回答ですが、僕自身、パンやスィーツが好きなので、その分野で活躍されてる愛好家の方のブログやサイトに、いつのまにか引き寄せられて、登録して愛好読者になった経緯があります。

  31. Kakifurai さん

    1
    講義を書き終わってからは、お客さんのニーズに合うものを第一優先で発信しようと思った。
    2
    自分が必要としている
    発信者のアドバイスの通りに行動してたら、誘導されるかのように、商品を買っていたこと

  32. ハル さん

    1の回答

    音楽そのものの発信に注力したく、引き続きYouTubeやストリーミングサービスへの音楽配信をしていこうと思っています。(カバー曲が中心)DTMが中心になるので、打ち込みのノウハウを解説した動画などの配信も視野に入れています。

     2の回答

    ある動画(音楽配信)がきっかけで、その人の作る音楽を聴き込むようになり、気づけばiTunesストアでアルバムのシリーズ買いをしていました。その動画はDTMによる高級ソフトウェア音源によるカバー曲の動画でした。貯金に余裕があったので、その高級ソフトウェア音源を自分も手にして、同じように動画を作って、広告収入から数年かけて音源代を回収しました。おそらく私はそのとき、制作ノウハウと作品の両方に魅了されたのだと思います。また、非常に印象的な著作権を侵害しないシルエットのイラストなど、独特な見せ方も気に入っていました。

    • ハルさん。
      コメントいただきありがとうございます。

      1の返信

      DTMの技術などは、
      まだまだ需要が存在するジャンルですね!

      その中で、
      ジャンルを絞ったり、
      自分の個性を出しやすいものを発信していくと、
      自分に対してのファンがつきやすくなっていきます。

      2の返信

      音楽の制作全般に魅了されたという経験は、
      とても刺さる作品だったのですね!

      このような刺さる経験を、
      自分が出していくコンテンツで相手に出来るようになれば、
      ハルさんと同じ流れのように自分のお客様を増やすという事に応用できるようになります。

      順番としては、

      1・人目に触れる

      2・コンテンツが刺さる

      3・発信を漁る

      4・その他商品へ

      この過程を、
      是非自分の活動で出せるようにしていきましょう!

  33. ターミ さん

    1:あなたは、どんな発信をしていこうと思いましたか?(発信内容や発信形態など)

    動画を中心に。

    2:あなたが、「実は引き寄せられていた?」と思うようなことが過去にあればお答えください。

    とある音楽作製技術の方法に引き寄せられたことがあります。

    • ターミさん。
      コメント頂きありがとうございます。

      返信

      動画媒体では、
      伝えられる情報量がとても多いので、
      上手くやれば高い確率で自分の動かしたいようにお客様を誘導できるようになります。

      引き寄せられた経験を元に、
      自分のコンテンツ内で相手を動かしたり興味を持たせたりすることを意識して、
      是非動画コンテンツを作成していきましょう!

  34. MK さん

    1 歌ってみた等の動画、ゲーム配信、おススメのお店やアニメなど、いろんなジャンルでまずは発信していこうと思いました。
    歌以外のアプローチで相手に有益な情報を与えて、自分に興味を持ってもらうようなコンテンツを作っていきたいです。

    2、youtube等のショート動画が特にですが、サムネで面白そうと思うとついつい開いています。
    最近はショート動画の再生回数が多い印象です。特に面白いネタ系の動画が多いですね。自分もこのジャンルに挑戦していきたいです!

    • MKさん。
      コメントいただきありがとうございます。

      返信

      自分のできる事であれば、
      いろいろとアプローチを試してみる事は僕もおすすめできる戦略です。

      その中で、
      自分の活動へ引き込めるようなコンテンツ作りを心掛けてみてください。

      ショート系の動画を作成する場合は、
      是非次につながるメインコンテンツへの導線として作りこんでいきましょう。

      短い動画は手軽で再生されやすいため、
      そこからメインコンテンツを触れてもらいやすいですよ!

  35. ゆい さん

    凛さん今回もありがとうございました!
    1.まだ何を発信するか迷っています。
    発信形態は動画もしくは音声がいいなと思います。
    2.今思い当たるものは特にありません。
    よろしくお願いします

    • ゆいさん。
      コメントいただきありがとうございます。

      返信

      発信の内容については、
      まずはコンセプトなどを決めるといいです。

      その際に、
      自分の強みや、楽しく継続していけるような内容がないかなどを考えていきましょう!

      大事な事は自分がコンテンツ作りを楽しめるかどうか、
      ここがいいコンテンツや継続に繋がっていきます。

  36. ひまわり さん

    1、基本的にはブログを使う予定です。特殊な楽器なのでメンテナンスの細かいやり方や、少人数アンサンブルのポイントなど、すでに楽器に触れたことのある人向けの記事を書きつつ、大きな括りでいうと打楽器の仲間でもあるので、
    そこから派生して興味を持ってもらえる内容を考えたいです。また教育楽器的な要素もあると考えているので、子供の情操教育にもいずれ繋げられるような内容を発信したいです。

    2,ライフハックや子育ての悩みなど今自分が興味のある分野を毎日発信している方は自然とアクセスしてしまいます。ただのPRではなく自身の経験や体験、メリットデメリットなど率直に発信している方には信頼感と親近感が湧いてきて、その方が勧めている物を買うというのはよくあります。

    • ひまわりさん。
      コメントいただきありがとうございます。

      返信

      専門性の高い楽器ということで、
      元々経験している人向けに発信をする考えはとても素晴らしいです!

      派生させる道のりも、
      色々な切り口がありますので、
      発信を重ねていくうちに方向性が定まっていきます。

      楽器関係は特に、
      子どもの趣味や教養で触れる機会が多くありますので、
      子育てという観点からコンテンツを作るのもかなり質が高いいものにつながります。

      後はどう文章やコンテンツでリスナーを惹きつけるかを考えていきましょう。

      1日1個、
      ネタになる物や話の構成などをふんわりでいいので考えてみると、いざコンテンツにする時に役立ちますよ!

  37. R さん

    1:声の出し方や歌い方について発信していこうと思っています。
    少し調べてみたのですが、アーティストさんの曲を使う際、発信の場合は著作権使用料は不要だが、
    営利目的でのレッスンなどで使う場合は著作権使用料が必要という認識で大丈夫でしょうか?
    著作権を侵害しないために注意すべきことが他にもあればアドバイスいただきたいです。。。
    2:このメールマガジンに登録したことです。

    • Rさん。
      コメントいただきありがとうございます。

      返信

      著作権についてはその解釈であっています。

      基本的には、
      他人に権利がある曲を商用的に利用する際は、
      jasrac使用料が発生しますね。

      ちなみにですが、
      YouTubeなどでカバーなどができるのは、
      サイト側がこの料金をまとめて払ってくれているからになります。

      著作権関係で注意する事は、
      基本的に無断で商用利用しない事ですね。

      段々インストラクター業で利益を伸ばせたら、
      権利関係の料金を払うようにすればいいですし、

      初めてのレッスンや教材などは、
      無理にアーティストの曲を使用しなくても大丈夫です。

      著作権フリーの素材などを使っても、
      マーケティングを上手く行えれば十分売れます。

      簡単なアドバイスとしては、
      発信はどんどんアーティストの曲など興味をひきやすいもので集客し、商品では著作権フリーのもので最初は形を作るのがおすすめです。

      知識不足になる活動初期では、
      難しいことを無理に考えるより、
      シンプルな物を上達させていく方が結果が出やすくなりますよ!

  38. うさぎ さん

    1:あなたは、どんな発信をしていこうと思いましたか?(発信内容や発信形態など)
    アニソンに特化した歌ってみたを上げたり、作曲風景を出して行けたらなと思っています。Twitterでボカロの歌ってみたはよく見るけどアニソンだけ上げてる人は居ないというのを見て、私自身もアニメが好きなのでやってみようと思いました。 作曲風景は楽曲の仕事に繋がっていったらいいなと思っています。

    2:あなたが、「実は引き寄せられていた?」と思うようなことが過去にあればお答えください。(例、恋愛コラムを読んでいるうちに、その人のメールマガジンに登録していた。)
    YouTubeでたまたま流れてきた踊ってみたグループを調べて他の動画も見ているうちに生で見たいと思い、チケットを買ってライブを見に行きました。
    あとはこのメールマガジンに登録したのも
    検索で見つけて気になって見始めて配信されたその日に見られないことが多いのですがとても勉強タメになることばかりなので毎回毎回勉強になります。

こじじ さんへ返信 コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。