【なぜワンドリンク制なの?】ライブハウスでのドリンク代の仕組みと徴収理由を解説!
凜

おいす!音楽人講師の凜です。主に、音楽を仕事にする方法を発信しています。

あなたは、ライブハウスに出演した事や観客としてライブを見たことがありますか?

軽音部のライブや、売れてないバンドだと小規模でのライブハウスで開催されること多いですよね。

その際、チケット代とは別に「ドリンク代」を徴収されることがほとんどです。また、チケット代に含まれていることもあります。

この、一杯のドリンク代を入場者に必ず徴収することを「ワンドリンク制」といいます。

なぜ小規模なライブハウスはドリンク代を徴収するのか?

また、なぜ大きなライブハウスやコンサートホールではチケット代だけでライブが見れるのか?

そんな事を、今回の記事で解説していきます。

こんな人におすすめ?

  • ライブハウスでドリンク代を徴収される理由が知りたい人
  • ライブハウスでドリンクを頼まないといけないことに疑問を持っている人
  • 今後ライブハウスを経営したい人

→  最先端の好きな事を仕事にする方法を解説した、全15回・合計6時間以上のレッスンを無料プレゼント中!

ライブハウスにおけるワンドリンク制とは

多くのライブハウス(特に小規模な物)では、入場するすべてのお客さんから、チケット代とは別にドリンク代を必ずとります。

ほとんどのライブハウスでは、一定額ドリンク代を徴収しています。その値段は500円です。

つまり、小規模なライブハウスでは必ずチケット代+ドリンク代500円を徴収することとなります。

お客さんは、このお金を払う対価として、当日のライブハウスへの入場権利+ドリンク引換券をもらうことが出来ます。

その引換券を使って、ドリンクカウンターで好きな飲み物1杯と交換することが出来ます。

この事が、ライブハウスでのワンドリンク制です。

→  最先端の好きな事を仕事にする方法を解説した、全15回・合計6時間以上のレッスンを無料プレゼント中!

ライブハウスでのワンドリンク制の仕組みと徴収理由

ではなぜ、必ずワンドリンク制として必ずドリンク代を徴収するのでしょうか?

この説については、様々な見解があります。しかし、以下で解説する理由が最も有力だとされます。

小さなライブハウスは飲食店扱いであるから

多くのライブハウスは、飲食店としての届け出を出しています。

ですので、飲食店扱いであるからには、お客さんに飲食物を提供してお金を支払ってもらわないといけないというルールがあるのです。

だからこそ、ドリンク代を徴収し、500円を対価として頂いています。

逆に考えると、飲食物を提供しない場合は、飲食店として認められません。ですので、届け出も出来ないという事です。

ではなぜ、飲食店としての届け出をする必要があるのでしょうか。

それは、以下の要因があるからです。

  • 飲食店扱いだと、営業許可をもらう際の条件が緩くなるため

逆に考えれば、飲食店扱いではなく営業するためには、とても厳しい条件をクリアしなければいけないのです。

ですので、飲食店扱いにしないと、小規模なライブハウスのほとんどは条件をクリアできず、途端に営業が不可能となってしまうのです。

大規模なライブハウスやコンサートホールであれば、条件はクリアされるので、入場料だけで入る事が出来ます。

つまり、小規模なライブハウスが今の形で営業をするためには、飲食店の条件をくぐらなくてはいけません。

その策として、ドリンクを500円で必ず売り、チケット代とは別にドリンク代を徴収しているのです。

まあ、せざる負えないといったところでしょうか。

ですので、このドリンク代に疑問を持っている人は、「ドリンクを売らなくてはいけない」というルールがある事を理解してくださいね♪

ドリンク代の支払いは絶対

お客さんが入場する際、「飲み物は自分で用意できる」といった理由で、ドリンク代を浮かせたいと思いますよね。

しかし、ドリンク代の拒否はできません。

なぜなら、小規模なライブハウスは飲食店扱いですので、必ず何か飲食物を提供しなくてはならないからです。

例えば、居酒屋やレストランに行って、何も注文しないお客さんがそのまま居座ろうとすれば、営業妨害として訴えられることもあります。

これは、ライブハウスでも同じなのです。

ですから、ドリンク代の支払いは絶対なんだと理解しておきましょう。

→  最先端の好きな事を仕事にする方法を解説した、全15回・合計6時間以上のレッスンを無料プレゼント中!

ライブハウスのドリンク代はなぜ500円なの?

ほとんどのライブハウスは、ドリンク代は500円です。これは、どんな飲み物であっても一律で徴収されます。

飲み物にも値段の高い低いは存在しますよね。では、なぜライブハウスのドリンクは500円なのでしょうか?

これには、以下の理由が存在します。

ライブハウスのドリンク代が500円である理由

  • お金のやり取り時間の効率化を図るため
  • 受付時間の短縮により、入場の混乱を防ぐ

それぞれ、解説していきます。

ドリンク代500円の理由:お金のやり取り時間の効率化を図るため

ドリンク代が500円である理由は、何も少しでも儲けようという理由ではありません。

本当の理由は、お金のやり取りを効率よく行いたいからです。

ドリンク代が500円であれば、お釣りを払うのがとても楽です。なぜなら、硬貨が500円玉しかいらなくなるからです。

例えば、チケット代が2000円+ドリンク代500円のライブがあるとしましょう。

お客さんの選択肢は、ちょうど払うか、3000円を払うか、それより大きい額の紙幣一枚(5000円札・万札)を払うかの3択です。

その際のお釣りは、お札と500円玉ですべて済みます。3000円の支払いなら500円のお釣りですし、5000円札なら2500円のお釣りです。

つまりライブハウス側は、1000円札と500円玉だけを用意すれば、お金のやり取りが出来るようになるのです。

これは、とても支払いが迅速になりますよね。いちいちお釣りを計算して硬貨や紙幣を取り出していたら、かなり時間がかかります。

そして、ライブに来る人は1人ではありません。ですので、少しでもお客さんを待たせないためにも、一律500円でお金のやり取りを迅速に行いたいのです。

今後は、電子決算なども増えてくるかもしれません。そうなれば、金額の変更もあるかもしれませんね。

なぜなら、タッチ一つで決算が出来るため、現金でのやり取りよりも早く終わるからです。

今後のライブハウス事情に期待ですね(笑)

受付時間の短縮により、入場の混乱を防ぐ

ライブハウスでは、受付が一つしかないところが多いです。なぜなら、防音の関係上地下にライブハウスがある事が多いからです。

そうなれば、広いスペースで受付が出来ません。

だからこそ、500円という値段でお金のやり取りを効率化しています。

また、受付が一つという事は、入場時にかなり混乱が起きやすくなります。

例えば、後ろで並んでいた人が、なかなか入場できなければ、見たいアーティストが見れなくなるかもしれません。

こういった混乱を出来るだけ減らすためにも、一律500円のドリンク代が設定されています。

→  最先端の好きな事を仕事にする方法を解説した、全15回・合計6時間以上のレッスンを無料プレゼント中!

ライブハウスでのドリンク代に嫌悪感を持たないで!

このように、詳しく仕組みや理由を考えていくと、ライブハウスでのドリンク代は仕方のないことだと思います。

飲食店扱いなら何か飲食物を販売しなければならない。

受付の混乱を防ぐためにも、お金のやり取りは迅速に行わないといけない。

このような理由から、「ワンドリンク500円」という概念がライブハウスに根付いているのです。

「飲み物にしては高いなぁ」と思うかもしれませんが、一番合理的な解釈が今回の理由ですので、理解してあげてください。

→  最先端の好きな事を仕事にする方法を解説した、全15回・合計6時間以上のレッスンを無料プレゼント中!

まとめ:【なぜワンドリンク制なの?】ライブハウスでのドリンク代の仕組みと徴収理由を解説!

いかがだったでしょうか?

今回は、ライブハウスでのドリンク代の仕組みと徴収理由を解説いたしました。

まとめると、以下のようになります。

ライブハウスでのドリンク代の仕組みと徴収理由

小さなライブハウスは飲食店扱いでないと営業が難しい。

飲食店と認められるには、何か飲食物を売らないといけない。

立ち見が多いライブなら、片手で飲食できるの見んものが最適

ドリンクを必ず売る

しかし、お金のやり取りを効率的にした

一律500円でドリンク代を徴収しよう。

ワンドリンク500の概念がライブハウス界隈に生まれる。

流れでまとめましたが、ワンドリンク制になった経緯は上記のような流れです。

こんな背景がライブハウス側にもあるんだよ、という事を理解しておくといいでしょう。

そうすれば、ライブごとにドリンク代を取られる疑問がなくなりますから。

今はコロナ禍ですが、少しづつライブハウスも運営しているようです。

感染対策はしっかりとして、楽しいライブ人生を送ってください♪

→  最先端の好きな事を仕事にする方法を解説した、全15回・合計6時間以上のレッスンを無料プレゼント中!

凜

以上。音楽人講師の凜でした!