歌が上手くなる方法。初心者こそ変わる!?歌上達 ボイトレ講座 練習準備編

おいす!凜です。初心者向けボイトレ講座練習準備編!

ええ、今回も準備でございます笑 

前回は精神準備編ということで、意識的なものを取り扱いました。

復習としてまとめると、

  • なぜ上達したいのか考える。
  • 目的地=目標の設定 。
  • 質のいいことを継続する。
  • 体を大切にする。

覚えているでしょうか?

初めてこの記事を訪れた方は前の記事をよんで頂くことをお勧めします。

前回の記事はこちらです

さて、今回は練習準備編ということで、練習に入る前に知っておいてほしいことを紹介していきます。

前回も言いましたが、準備が一番大切なんです。

それでは早速やっていきましょう♪

初心者向けボイトレ講座練習準備編!

皆さんは、歌が上手くなるためにこの記事をみていると思います。

では、歌が上手いことの要素とはなんでしょうか?

どんなことでもいいので、少し考えてみてください。

何か思いつきましたか?

今から歌に必要な要素を教えたいと思います。

あなたが思いついた事と照らし合わせてよんでみてください。

歌に必要と書きましたが、音楽全般に共通することなので、是非覚えてくださいね♪

それでは、紹介していきましょう!

歌に必要な三大要素!

まず、歌に必要な要素は三つあります。

それは

  • ピッチ
  • リズムとテンポ
  • ダイナミクス

です!

リズムは聞いたことがあるけど他はわからないって方が多いと思います。

英語でそろえたのでぴんと来ないかもしれませんが、日本語にすると一度は聞いたことがある言葉だと思います。

今回は簡単に説明したいと思います。

次の記事からはこの三大要素の練習方法をメインに書いていきますので、

楽しみにしていてください!

では、一つずつ紹介していきます。

ピッチ

ピッチとは、イコール 音程です。

聞いたことあるでしょ?笑

音楽理論的に説明すると 「2つの音の高さの隔たり(差)」 です。

これだけだとわかりにくいですよね?笑

じゃあ皆さん、曲は聴きますよね?

基本的には、曲には歌だけじゃなくほかの楽器が存在しています。

ほかの楽器があるということは、曲の中で奏でられている音が二つ以上あるということです。

例外としてアカペラやソロなど、一つの音だけの時もあります。

そして、曲ではすべてが同じ音を出しているわけではないですよね?

違う音があるということは、一つ一つ音の高さが違うわけです。

この、音の差を音程と言います。

よく音程が正確だ。とか使いますが、アカペラの時などの場合

音が一つなので、正確には音が正確だ。

となります。以下からはピッチで書いていきます。

じゃあピッチの何が必要なのか?

やはり正確さです。狙って音を出せるようになるが目標ですね。

ではピッチについて大事なことをまとめます。

  • ピッチ=音程。
  • ピッチとは 「2つの音の高さの隔たり(差)」
  • 歌において必要なことは、ピッチの正確さ。

です!

この三つは覚えといてくださいね♪

以上三大要素の一つ、ピッチでした!

リズムとテンポ

音楽的にリズムとは、音の強弱などで時間を等分に刻み周期的に繰り返すことによって、表される秩序

です。

まあよくわからないですよね?笑

簡単に表すと、規則的に表される音の集団です。

テンポとは、リズムのなる速さです。

音楽的には、一分間に四分音符が何回鳴るか?

でテンポが決まります。

このことから、リズムが在るところには自ずとテンポも生まれます。

少し難しい話をしましたが、なぜこれが大切なのかというと、

曲はテンポが決まっていて、いろんなリズムが組み合わさって出来ています。

決まったテンポやリズムと違う形で、歌や演奏をしてしまうと、

ぐちゃぐちゃな曲になってしまいます。

たくさんの車が走っている時に、一台だけ止まっていたら事故が起きてしまいますし、

シンクロナイズドスイミングで一人だけ違う演技をしていたら、見ている人からすれば、美しいとは思えません。

このように、流れを乱してしまうとせっかくのいい曲も、歌も

台無しになってしまいます。

これをしないためにリズムとテンポのキープ力が大切になってきます!

リズムとテンポのキープ力を鍛えるには、正確さを意識することが大事です。

なぜなら、正確なリズムとテンポが刻めれば、流れを乱さなくなる。

イコール、キープできるというわけです♪

では、リズムとテンポについて大事なことをまとめます。

  • リズムとは、 規則的に表される音の集団
  • テンポとは、 リズムのなる速さ
  • 歌において必要なことは、 リズムとテンポのキープ力
  • リズムとテンポのキープ力リズムとテンポの正確さ

です!

この四つは覚えといてくださいね♪

以上三大要素の一つ、リズムとテンポでした!

ダイナミクス

ダイナミクスとは、音楽的に音量、音の強さの差です。

歌の視点から見ると、抑揚にあたります。

ずっと同じ音量の音だと、すごく単純なものになってしまいます。

まあ歌ですと、言葉などで必ずしも同じ音量で歌うのは逆に難しいですけど笑

歌において大事なことは適切なダイナミクスを知る、そして使いこなす事です。

ダイナミクスを使いこなせれば、表現力はとてつもなくUPします。

ですが、適切なものを知らないと使いこなしても意味がありません。

例えば、何か道具を持っていたとしても、使い方を知らなければ意味がありませんよね?

まずは、 適切なダイナミクスを知る 、 そして使いこなす流れがベストです!

適切なダイナミクスといいますが、

聴く人によって、気持ちのいいダイナミクスは変わってきます。

でも曲やジャンルによって、基本的にテンプレートは存在します。

まずはそこを学んで、自分なりのダイナミクスを見つけていきましょう♪

ではまとめます。

  • ダイナミクスとは、 音楽的に音量、音の強さの差
  • 歌において大事なことは適切なダイナミクスを知る、そして使いこなす

この二つは覚えておいてくださいね♪

以上三大要素の一つダイナミクスでした。

最後に

今回は練習準備編ということで、さわりだけやりました。

まだまだ大事な要素は沢山あります。

次の記事からは、実際の練習方法を

三大要素に焦点を当てて、書いていきます。

知っておくだけでためになることばかりなので、

次を楽しみに待っていてくださいね♪

では最後に今回の記事をまとめます。

歌における三大要素。

ピッチ

  • ピッチ=音程
  • ピッチとは 2つの音の高さの隔たり(差)
  • 歌において必要なことは、ピッチの正確さ

リズムとテンポ

  • リズムとは、 規則的に表される音の集団
  • テンポとは、 リズムのなる速さ
  • 歌において必要なことは、 リズムとテンポのキープ力
  • リズムとテンポのキープ力リズムとテンポの正確さ

ダイナミクス

  • ダイナミクスとは、 音楽的に音量、音の強さの差
  • 歌において大事なことは適切なダイナミクスを知る、そして使いこなす

以上、初心者向けボイトレ講座練習準備でした!