【結論:習慣化が大事です】サボらず毎日音楽活動をするコツ 歌や楽器の練習、日々の努力を続けよう
凜

おいす!音楽人講師の凜です。主に、音楽を仕事にする方法を発信しています。

何かを上達させたり、身に着けるためには、毎日の積み重ねが大事という事をよく聞きます。結論から言うと、毎日コツコツと物事に取り組んだ方が、毎日しないよりも成果が出るのは確実です。

これは、音楽活動でも言える事です。音楽だけで収入を得るまでには、莫大な作業を最低でも一年は続けなくてはいけません。歌手やミュージシャンとして生きていくには、正しい努力を、正しい方法で継続することが、実は一番の近道です。

ですが、人は楽をしたがる生き物です。

疲れている」「めんどくさい」という感情が、あなたの活動を滞らせることがあります。でも、音楽活動をコツコツ毎日行う方が、音楽で生きていけるのは明らかですよね。

そこで、サボらず毎日音楽活動をするコツを解説いたします。この記事で、あなたの努力が続いていくのなら幸いです。

→  最先端の音楽を仕事にする方法を解説した、全15回・合計6時間以上のレッスンを無料プレゼント中!

習慣化できている事から学ぶ:今あなたがサボらず続いている事を見つけてみよう

サボらず毎日音楽活動をするコツを見つけるためには、「今あなたがサボらず続いている事を見つける」事が大事です。

そして、それがなぜ続いているのか?どのような経緯で行ったのか?という普段考えない事を考える事で、自分が何かを続けるヒントが隠されています。

では、あなたがサボらず続いている事は、どんな分類があるでしょうか?人によっては当てはまらないものがあるとは思いますが、1つの判断材料として、以下の項目をご覧ください。

人が毎日行っている事の分類

  1. 生きていくために必要な事(生理現象:食べる、寝る、用を足すなど)
  2. 自分が意識しなくても続けている事(歯磨き、シャワー、手を洗うなど)
  3. 自分が意識して続けている事(毎日のランニング、勉強など)

ほとんどは、この3種類から当てはまると思います。また、この順番は、続いていく力が強い順に、並べてあります。

この分類を参照にして、あなたが続いていっている事を見つけていきましょう。

これらの項目から分かる事は、意識しないでも行っている事は、毎日続きやすい。という事が分かります。

食べる、寝る、などは、それを行わないと死んでしまうので、必ず続けなければいけません。また、歯磨きシャワーなどと言った物は、幼少期から続けている人が多いと思います。

そのことにより、体が覚えて、習慣として人に根づいているのです。

つまり、意識しなくても行動が続くようにすることができれば、サボらず毎日音楽活動をする事が出来そうですよね。

そうです。あなたの音楽活動を習慣としてしまえば、人生の一部として根付き、何も考えなくても体が動くようになります。

このようにすることを、「習慣化」といいます。それでは、習慣化のコツが分かれば、サボらずに長続きすることが分かりましたね。次は、習慣化のコツを解説いたします。

→  最先端の音楽を仕事にする方法を解説した、全15回・合計6時間以上のレッスンを無料プレゼント中!

サボらず毎日音楽活動をするのコツ:人は楽に向かう事を知ろう

何かを習慣にするには、意識しなくても行っている状態を作ることが重要です。「朝起きたら顔を洗う」「寝る前に歯を磨く」など、勝手に体が動くような状態です。

ですが、何事も最初からそのような状態ではありません。両親が「歯を磨きなさい」などと教えてもらい、何年も実践してきたからこそ、意識しなくてもできるようになるのです。

でも、人間は楽をしたがる生き物です。なぜなら、楽をした方が人生が効率的にもなる場合がありますし、生きれている現状維持をするのは、本能的に当たり前です。

楽をしたいという事は、苦の行動も存在するといえます。つまり、苦の行動を楽にしたがるのが人間の本能という事なのです。

それでは、その事を解説した図を掲載します。

人の行動の感情構造は、4つに分かれます。

行動時の感情構造

  • 楽:意識しなくてもできる
  • 苦:意識すればできる
  • 苦:意識してもできない
  • 楽:そもそも意識していない

感情的に楽と感じる事は、「そもそも意識していない」か「意識しなくてもできる」場合です。この場合、自分自身にストレスを感じる事はありません。

あなたは、毎日の習慣を辛いと思ったことがありますか?「毎日のシャワー」「歯磨き」など、ストレスなどなく淡々と行うとおもいます。

また、そもそも意識していなければ、ストレスにはならず楽といえるのです。何かに悩み、「辛い、嫌だ」と感じるからこそ、ストレスとなるのですから。

次に、感情的に苦と感じる場合です。ほとんど続かない人は、この状態の活動を行い、楽な方に向かう事により続きません。

意識してもできない」時は、やりたいのにできないのですから、当然ストレスがたまりますよね。「ギターが弾けるようになりたいのに弾けない」という状態だと、「もういいや」と投げ出す人は多いでしょう。これが、楽に向かうという事です。

また、「意識すればできる」という事もあります。この場合、常に意識していなければ出来ないので、ストレスがたまります。例えば、「今日は練習しなくちゃ」と常に思っていたら、心が穏やかだとは言えません。

ですが、この状態であれば「習慣化」まではあと一歩の状態です。なぜなら、意識して出来る状態を継続すれば、「意識しなくてもできる状態に持っていける」からです。

あなたは、仕事やバイトなど、働いたことがあるでしょうか?一般的な社会人なら、何時間も働きますよね。

最初は、体も疲れる事でしょう。ですが、一年も働いていれば、一日働くくらいでは、最初の頃より疲れは出ないです。だからこそ続き、働くことが可能です。

これが、いわゆる慣れというものです。、

自分の限界を超えたことでは、続くことはありませんが、出来る範囲でなら人は慣れて、続けられます。

この事が、習慣化のコツです。意識すればできるのであれば、後は体に覚えこませるまでの辛抱です。その辛さを超える事で、楽である「意識しなくてもできる」という状態まで行けることができます。

→  最先端の音楽を仕事にする方法を解説した、全15回・合計6時間以上のレッスンを無料プレゼント中!

サボらず毎日音楽活動をするコツ:習慣化には必ず苦を乗り越えなければいけない

さて、「習慣化」を行うには、「意識しないでもできる」という状態を作らなくてはいけないことが分かりました。ですが、この状態を作るには、基本的に苦の行動を続けていかなくてはいけません

ですので、習慣化には必ず苦を乗り越えなければいけないという事です。この事を理解しておかないと、サボらず毎日音楽活動をする事は難しいです。

大事な事は、いかに苦の行動を乗り越えられるかです。ここが出来るようになると、音楽活動だけでなく、何でも「習慣化」を目指すことができます。

詳しい習慣化の方法については、以下の記事に書いてあります。内容はギターですが、全ての事柄に応用できます。

→ ギターの練習は毎日すべきか?続けるための最適な練習時間とは?誰でも毎日練習できる方法も加えて解説

最後に、いかに苦の行動を乗り越えられるようになるにはどうすればいいか?という事を解説いたします。

苦の行動を乗り越え習慣化を目指そう

それでは、苦の行動を乗り越えるために必要な事を紹介いたします。まずは以下の事をご覧ください。

苦の行動を乗り越えるために

  • とにかく続ける事だけを優先する
  • 目標は小さく細かく
  • 段々と負荷を大きくする

それでは、それぞれ解説していきます。

→  最先端の音楽を仕事にする方法を解説した、全15回・合計6時間以上のレッスンを無料プレゼント中!

とにかく続ける事だけを優先する

習慣化をするためには、続けたいことを辞めてしまってはできません。ですので、まずはとにかく続ける事だけを優先しましょう。

どんなに少ない時間でも、小さなことでもいいので、自分が続けられる目標設定をして、やめない努力をする事が大切です。

辞めてしまう事と、挑戦しない事は、絶対に続ける事には繋がらないのです。

目標は小さく細かく

続かない人の特徴に、「目標が大きすぎる事」が挙げられます。例えば、「音楽だけで生きていく」という事を目標としましょう。

この場合、何をしたら達成できるかもわかりませんし、何をどのくらいやれば音楽で生きていく事さえ分かりません。

これでは、続ける意思もだんだん弱くなっていきますし、漠然とした目標では達成するのは難しいです。

これを解決するためには、「目標は小さく・細かく」という事が大事です。例えば、最終的には「音楽だけで生きていく」という事にしましょう。

そこから、細分化をしていき、目標を小さくしていきます。「音楽だけで生きていく」には、音楽で稼げるようにならなくてはいけません。

音楽で稼げるようになるには、仕事をくれたり、商品を買ってくれたりするお客さんが必要です。

お客さんを集めるためには、そのための手段を考えなくてはいけません。現代では、YouTubeやブログなどで集客が出来そうです。

じゃあ「YouTubeやブログで、お客さんを10人集めよう」という、小さな目標が見つかります。このように、目標は小さく細かくすることで、やることが明確となり、達成もしやすいので、モチベーションも保て、続けることができます。

このように、続けたいことの目標を小さく・細かくすることで、続けやすい環境を作ることができます。

段々と負荷を大きくする

最後に、小さい目標に達成した、または慣れてきたら段々と負荷をかけていきます。そうすることで、大きい目標へと段々と近づいていく事ができます

例えば、「ブログやYouTubeでお客さんを10人集める」という事を目標としていたら、達成した後に20人に増やすなどをして、目標を大きくしていきます。

そうして、段々と大きくしていけば、音楽だけで生きていくだけに必要なお客さんを集めることができ、最終的な目標「音楽だけで生きていく」という事を達成できます。

このように、段々と負荷を大きくすることで、無理なく続けていく事ができ、「習慣化」を目指すことができます。

まとめ:サボらず毎日音楽活動をするコツ 歌や楽器の練習、日々の努力を続けよう

いかがだったでしょうか?

今回は、サボらず毎日音楽活動をするコツを解説していきました。毎日活動が出来れば、目標達成が近くなります。つまり、大きな成果を出すことができるのです。

あなたも、「習慣化」を行い、効率的な音楽活動をしていきましょう!

  最先端の音楽を仕事にする方法を解説した、全15回・合計6時間以上のレッスンを無料プレゼント中!

あなたの活動の立てば幸いです。

凜

以上。音楽人講師の凜でした!