おいす!音楽人講師の凜です。主に、音楽を仕事にする方法を発信しています。
昨今では、YouTubeを利用して音楽活動を行っている人が増えてきています。ですが、成功している人はごく一部であり、ほとんどの人は間違った方法を行い、失敗してしまいます。
そこで僕は、YouTubeを利用した音楽活動を行う人が、失敗してしまう共通点を5つ見つけました。また、改善策も考えましたので、あなたにも共有したいと思います。
今回は、音楽人講師である僕が、音楽活動でYouTubeを利用する人が失敗する5つの理由を解説します。また、具体的な改善策も解説いたしますので、是非あなたの音楽活動に役立ててみてください。
→ 最先端の音楽を仕事にする方法を解説した、全15回・合計6時間以上のレッスンを無料プレゼント中!
もくじ
YouTubeを利用した音楽活動の失敗理由5選
それでは、YouTubeを利用した音楽活動の失敗理由を5つ紹介いたします。それは、以下の理由です。
- 自分のオリジナル曲やライブ映像だけを投稿する
- カバー曲や集客目的だけの動画だけで、テーマがバラバラになってしまっている
- そもそもの投稿動画数が少ない
- 完璧主義で、動画を投稿するのをためらってしまう
- YouTubeから直接商品を売ってしまう
これらの理由が、YouTubeを利用した音楽活動で失敗してしまう人の共通点です。それぞれ、詳しく解説していきます。
→ 最先端の音楽を仕事にする方法を解説した、全15回・合計6時間以上のレッスンを無料プレゼント中!
YouTube音楽活動の失敗理由:自分のオリジナル曲やライブ映像だけを投稿している
一つ目の失敗理由に、自分のオリジナル曲やライブ映像だけを投稿している事があります。
この方法は、すでに有名な人でなければ成功はしません。まだ無名である僕たち個人がこの方法を行ってしまうと、失敗する結果となってしまいます。
これは、あなたの曲や音楽が悪いのではなく、動画にたどり着く要素がまだないことが原因です。
YouTubeは、見たい動画を検索して利用します。ですので、まだ誰にも知られていない事を動画として投稿したとしても、誰もその動画までたどり着く事はできません。
つまり、人が検索する内容の動画でない限り、見られる可能性は極端に低くなるのです。それもそうです、誰も知らない事は、検索することすら不可能なのですから。
何かを検索するという事は、その事に興味があるからです。興味を持ったという事は、その事を知ったからです。ですので、まだ知られていない事を動画にしてしまうと、そもそも検索すらされず、利用者がたどり着けないのです。
これを改善するには、「ほかの人がすでに知っている・知りたい内容」で動画を投稿していきましょう。そうすることで、少しでもあなたを知ってもらえるきっかけを作ることができます。
例えば、以下のような動画を投稿する事が有効です。
- 有名な曲のカバー動画
- 有名な曲の弾き方や歌い方の解説動画
- 楽器・機材の紹介や使い方の解説動画
- あなたの音楽知識を教える動画
こうした、多数の人が知っている・知りたいことを動画にすることで、検索される確率が上がっていきます。そうすることで動画を見てもらい、あなたを知るきっかけを作ることができます。
あなたの動画を見た人の一部は、「この動画に出ている人はどんな人だろう?」と思います。そこから、あなたのファンになってくれたり、オリジナル曲を聴いてくれるようになります。
まずは、あなたの動画を見てもらわなければ音楽活動は成功しません。あなたの事を知る人が増え、ファンが増える事により、音楽で生きていく事ができます。
ですので、どんどん知られるきっかけを作っていきましょう。
このように、自分のオリジナル曲やライブ映像だけを投稿していると、誰にも見てもらえず、失敗してしまいます。
YouTube音楽活動の失敗理由:カバー曲や集客目的だけの動画だけで、テーマがバラバラになってしまっている
先ほど、ほかの人がすでに知っている・知りたい内容で動画を投稿していきましょうと、解説いたしました。典型例は、カバー動画などでしたね。
確かに、有効的な方法ですが、闇雲に行っても成功はしません。その失敗例が、カバー曲や集客目的だけの動画だけで、テーマがバラバラになってしまっているという事です。
あなたの目的は、音楽を仕事にするために、音楽活動をしていると思います。そのためには、テーマは一貫性を持たせるということが重要です。
あなたのファンになる人は、投稿する動画から集まります。ですので、興味を持ってくれた動画とかけ離れた動画を投稿してしまうと、視聴者は興味を持ちずらいのです。
例えば、カバー動画のジャンルをバラバラに投稿してしまうという事です。あなたは、音楽を聴きますよね?そのとき、好きなジャンルは、同じような物になっていると思います。
ロックが好きなら、ロックを多く聴くと思います。たまに息抜きで、違うジャンルを聞くかもしれませんが、ほとんどは好きなジャンルでしょう。
この事は、動画を見る人にも言えることなのです。毎回違うジャンルの動画を投稿してしまうと、刺さる動画が少なくなってしまいます。つまり、一度興味を持ってくれた視聴者を、楽しませる機会が減ってしまうのです。
また、視聴者がとどまってくれず、一回見られただけで離れてしまう事にもつながります。
ここで、「いろんなジャンルを投稿した方が、ファンは増えやすいのではないか?」という意見があると思います。ですが、音楽を仕事にするという目的から見ると、まったく間違った考え方なのです。
プロになる事においては、広く浅くより、狭く深くの方がなれる確率は上がります。なぜなら、深く刺さる事の方が、相手はお金をかけてくれやすいのです。
良い肉を買うなら、スーパーより肉屋さんに行きますよね。また、ギターを買うなら、まんべんなく楽器が置いてある店より、ギター専門店に行くはずです。
確かに、知ってもらうためにトレンドの動画を出すのは効果的ですが、最終的に音楽で生計を立てたいのなら、テーマに一貫性を持たせた方が効果的です。
ほとんどの人は、ここまで先を読めていません。だからこそ、再生数はあるのにライブに人が来ないや、商品が売れないなどの悩みを持った人が多くいるのです。
これを解決するには、「再生数を稼ぐ動画とファンにさせる動画を分ける」事が効果的です。まず知られるために、有名どころをつき、あなたが売りたい事の一貫性がある動画に誘導します。そうすることで、相手に深く刺さるようになり、ファンが増やせるようになるのです。
承認欲求だけで音楽活動をするのなら別ですが、音楽でプロになりたいのなら、ここは必ず理解しておきましょう。
このように、カバー曲や集客目的だけの動画だけで、テーマがバラバラになってしまっていると、知られはするが、ファンが増えていかない原因となってしまいます。
YouTube音楽活動の失敗理由:そもそもの投稿動画数が少ない
3つ目の失敗理由は、そもそもの投稿動画数が少ない事があります。ほとんどの人が失敗してしまうのは、投稿動画を増やす前に、諦めてしまいがちです。
また、質はいいのに、投稿数が少ないため成果が出ない場合があります。この原因は、YouTubeの仕組みによって起こります。
YouTubeはチャンネルや動画を評価しています。明確な評価項目はありませんが、信頼がおける動画やチャンネルをサイトに表示させるようにしているのです。
YouTubeが信頼性を見る項目は、チャンネル登録者と投稿動画数です。長く多く続けている人に、信頼がおけるように、YouTubeも同じことを見ています。
ですので、投稿数が少ないと、以下の場所に表示されにくいのです。
- 検索結果
- 関連動画
- あなたへのお勧め
これにより、存在をなかなか認知してしてもらえず、音楽活動が上手くいかないのです。逆に言うと、投稿数が一定数を超えると、上記の場所に表示されやすくなる事実もあります。
動画を投稿し続けているうちに、一気に上位表示されるなんてことも起こります。そうすると、再生数もチャンネル登録者も跳ねあがるのです。
ですが、「一定数」が決まっておらず、人によっても違います。ただ、最低100動画の投稿は必ず必要と知っておいてください。
有名なチャンネルの動画投稿数を見ると、500以上なんてざらにあります。逆に、動画投稿数が少ないのに人気なチャンネルは少なく、有名人の参入や、広告をぶん回している動画投稿主くらいです。
ですので、個人で動画活動をするのなら、投稿数を増やすのが一番の近道なのです。遠い目標ではありますが、地道に投稿しているうちにコツをつかんだり、あなたのいスキルが身についたりします。
YouTubeは、いまだに大きな可能性があります。ですが、一動画で人生が変わるような代物ではありません。そこまで、甘い世界ではありません。
ですが、あなたの地道な動画投稿が、人生を変える事があります。まずは100動画、地道に投稿していきましょう!
このように、そもそもの投稿動画数が少ない事も、失敗する理由の一つです。
YouTube音楽活動の失敗理由:完璧主義で、動画を投稿するのをためらってしまう
4つ目の失敗する理由に、完璧主義で、動画を投稿するのをためらってしまう事があります。
動画は人に見られるものです、少しでもいいものしようと、悩むでしょう。そうした気持ちが大きくなり、自分が納得しないと動画を投稿しないという人もいます。
ですが、投稿動画数が増えていかない限り、結果が出ないのがYouTubeの本質です。よって、結果がでず、失敗する原因となってしまいます。
動画を制作する時に、以下のような状態になってしまったら注意しましょう。
- 高い機材をそろえようと、お金を稼ぐことに目が行く
- 編集に沢山の時間をかけている
- 動画を何度も撮影し直してしまう
- 動画の構成に気を使いすぎてしまう
動画は、投稿しなければ人に見られることはありません。また、自分がいいと思うものと、視聴者がいいと思うものは、違う場合がほとんどです。納得いかない動画が伸びたり、自信作が全く見られないなんてことも起こります。
つまり、実際に投稿してみない限り、動画の良さなど分からないのです。ですので、自分視点だけの完璧主義は、まったくもって的外れな悩みや考え方なのです。
YouTubeにおいては、すべて相手本位です。人気商売である、ミュージシャンや芸能人は、すべてこれに基づいて活動しています。
また、人間は学ぶ生き物です。どんどん動画を投稿して、改善していく事が、成功への近道です。人気の動画投稿主も、最初の投稿はそんなに質のよう動画ではないことが多いです。
そこから、改善を重ね、質を高めていっているのです。単に動画を見ると気づきませんが、意識してみていくと、投稿者の変化が分かると思います。
完璧主義を改善する方法は、動画を作る時間を決めてしまうのがおすすめです。例えば、企画立案に1時間。撮影に1時間、編集に3時間などですね。
これにより、納期に間に合わせる練習にもなります。ミュージシャンは、期間までに曲を何曲も作るなんてことはざらにありますからね。
こうすることで、「完璧主義で、動画を投稿できない」という事が少なくなります。
このように、完璧主義で、動画を投稿するのをためらってしまう事も、失敗する理由の一つです。
YouTube音楽活動の失敗理由:YouTubeから直接商品を売ってしまう
5つ目の失敗理由に、YouTubeから直接商品を売ってしまうという事があります。
ミュージシャンが動画上で売ってしまう商品は、以下のような物です。
- 曲やCD
- ライブチケット
- ファンクラブやオンラインサロン
- グッズ
確かに、商品を売らなければ、音楽で生計を立てる事はできません。ですが、YouTube上で販売を行うのは、好ましくないのです。
この理由は。YouTubeを見る人の大半は、あなたの商品に興味がないか買いたいと思っていないという事です。
YouTubeは、沢山の人に見てもらえますが、そのためには販売ではなく、「あいての知りたい事」を動画にする必要があります。そのため、販売には向かないですし、どうしても大衆向けの内容になってしまうので、商品が売れずらいのです。
直接何か言われるのと、先生が皆に言う事では、説得力が違いますよね。一対一で会話をした方が、心に刺さります。これと同じで、一対一の構図の方が、商品は売れやすいのです。
そこで、一対一の構図が作れる、メールマガジンやline@で商品を販売すると効果的です。
ですので、大衆向けになってしまうYouTube上では、商品を売ることは忘れてください。ただ、動画からお客さんを集めることは効果的なので、動画を視聴したひとに、メールマガジンやline@へと促します。
そこから、商品の案内やセールスをして行きましょう。
このように、YouTube上で商品を販売してしまう事も、YouTube音楽活動の失敗理由の一つです。
音楽活動をYouTubeだけで完結しようとしてはいけません。あくまでも、集客媒体の一つと考え、知名度を上げたり、ファンを増やしたりするための手段と考えましょう。
→ 最先端の音楽を仕事にする方法を解説した、全15回・合計6時間以上のレッスンを無料プレゼント中!
まとめ:音楽活動でYouTubeを利用する人が失敗する5つの理由と成功するための改善方法
いかがだったでしょうか?
今回は、音楽活動でYouTubeを利用する人が失敗する5つの理由と成功するための改善方法を解説いたしました。
5つの失敗理由は、以下の通りです。
- 自分のオリジナル曲やライブ映像だけを投稿する
- カバー曲や集客目的だけの動画だけで、テーマがバラバラになってしまっている
- そもそもの投稿動画数が少ない
- 完璧主義で、動画を投稿するのをためらってしまう
- YouTubeから直接商品を売ってしまう
次に、それぞれの解決策をまとめました。
- 「ほかの人がすでに知っている・知りたい内容」で動画を投稿する
- 「再生数を稼ぐ動画とファンにさせる動画を分ける」事が効果的
- 「最低でも100動画」を地道に投稿していく
- 「一つの動画制作に使える時間時間を決めてしまう」のが効果的
- 「動画は集客用途として割り切り、メールマガジンやline@で商品を売る事」を心がける。
成功する方法は、人によって違ったり、確立している事が少ないです。ですが、失敗は、決まって同じ法則やパターンが見受けられます。
ですので、「如何に失敗をしないか」を心がけると、あなたの音楽活動は成功にどんどん地数いていきます。
成功はアート・失敗はサイエンスの言葉を忘れないようにしましょう。失敗は証明できますが、成功は計り知れないことが多いのです。
→ 最先端の音楽を仕事にする方法を解説した、全15回・合計6時間以上のレッスンを無料プレゼント中!
あなたの活動の役に立てば幸いです。
以上。音楽人講師の凜でした!
“【再生数が伸びないのは原因があります】音楽活動でYouTubeを利用する人が失敗する5つの理由と成功するための改善方法とは?” への1件のフィードバック