ピアノに関する仕事・職業の種類は?ピアノ関係でスキルを生かす仕事をしたい人へ
凜

おいす!音楽人講師の凜です。主に、音楽を仕事にする方法を発信しています。

あなたは「ピアノの仕事をしたい!」と思った事はありませんか?

しかし、ピアノを生かすことの仕事の種類や、なり方を詳しく知っている人は少ないです。

もしかしたら、あなたもその一人かもしれません。

そこで今回は、ピアノ関係の仕事とそのことを手に職にする方法を解説していきます。

この人にオススメ!

  • これからピアノ関係の仕事をしたい人
  • ピアノの仕事をしたいけど、右も左も分からないという人
  • 音楽の仕事に興味がある人

動画でも解説しています↓

ピアノに関する仕事・職業の種類は?

まずは、ピアノの仕事・職業の種類を紹介していきます。これは、大きく分けると以下の三つに分かれます。

ピアノ関係の仕事の種類

  • プレイヤー = 主役
  • サポーター = 脇役
  • インストラクター = 師匠

この3種類は、漫画のキャラで言う役割の違いです。そして、キャラの立ち位置のように、収入も変わってきます。

では、それぞれ詳しく解説していきましょう。

ピアノに関する仕事の種類:プレイヤー

ピアノの仕事の種類の一つに、プレイヤーの仕事があります。ピアノ関係で言うなら、ピアニストのことであり、演奏家とも呼ばれます。

主に、自分が主役で活躍する仕事ですよね。

例えば、ライブやコンサートを開催して、チケットが売れることで仕事として成立します。また、楽曲やグッズ、ファンクラブなどを売る事もあります。

また、ジャズバーやレストランなどからの依頼を受けて演奏する場合もあります。この場合は、出演料としてクライアントから報酬を受け取る事が収入源です。

プレイヤーの仕事は、自分が主役となって演奏をする仕事です。収入面から見ると、ピンからキリですね。

レベル1の主人公のように、まだまだうまくいかない時は収入も少ないです。

また、師匠をこしてラスボスを倒すように、成熟すれば三つの仕事の種類の中でも、一番稼げる事ができる仕事です。

ピアニストになりたい人は、こちらに記事を参考にしtれみて下さい。

→ ピアニストになるには?なりたい!ピアノを仕事にしてプロになろう。

ピアノに関する仕事の種類:サポーター 

ピアノの仕事の種類の仕事の一つに、サポーターの仕事があります。ピアノ関係でいうなら、様々な種類の仕事があります。

有名なものでは、「サポートミュージシャン」「レコーディングミュージシャン」「調律師」などがあります。

主に、脇役としてクライアントさんの仕事をサポートする形での仕事です。ですので、ほとんどが音楽家からの仕事依頼です。

例えば、レコーディング時の音楽パートに参加やライブでのサポートです。また、調律師としてピアニストの楽器のメンテナンスをしてサポートをする仕事です。

収入面から見ると、平均年収より低い傾向があります。もちろん活動形態や知名度にはよりますが、サポートです。自分の商品を売るというよりも、自分のスキルを提供するという形ですよね。

だからこそ、労働収入となりやすく、収入も上がりにくいです。多くの場合、ピアニストを目指しながらつく職業でもあります。

まだメインプレイで稼げないので、サポートで仕事をもらって活動するという形が多い印象です。しかし、この道一本でも十分稼げる需要はあるので、仕事にはしやすいジャンルです。

なぜなら、最初から需要があるため、主役のように自分に需要を作るところから始めなくていいからです。

稼ぎやすいが、高い収入は難しいと覚えておくといいでしょう。

サポーターの仕事や、副業として音楽を仕事にしたい方は以下を参考にして下さい。

→ 【実は稼げる⁉】音楽関係のおすすめ副業とそのために必要なたった一つのスキル!現代の流れは副業が本業になっていく

ピアノに関する仕事の種類:インストラクター

ピアノの仕事としての種類の一つに、インストラクターがあります。これは、講師業ですよね。

ピアノ関係で言えば、ピアノ講師や先生といった職業です。

例えば、自分で教室を開いたり、音楽教室に雇ってもらったりして収入を得ていきます。また、音大や専門学校の講師も、ここに属しています。

収入面では、主役を教えている師匠の立ち位置なので、収入は安定しやすいです。そして、個人で教室を開いた場合は、収入も高くなります。

月収100万をゆうに超えるような、ピアノ講師も存在しています。この理由は、リモートワークが普及した今、オンラインでレッスンや教材を売れるようになったからです。

こうなれば、いちいち教室を構える必要もなく経費がかかりません。また、オンラインですので世界中から生徒を集める事ができます。

ここに気づいた人は、高い収入を得ている状況です。

そこで、ピアノ講師についての記事を書きました。ぜひ参考にしてみて下さい。

→ ピアノ講師やピアノ教室の年収の実態とは?先生の収入や給料を上げる具体的な方法も教えます。 【音楽講師の教科書】

ピアノに関する仕事・職業につくとこんなメリットがある

次は、「ピアノに関する仕事に就くとどんなメリットがあるの?」という事にお答えしていきます。

こちらは、以下の3点になります。

ピアノに関する仕事・職業につくメリット

  • 大好きなピアノで生計をたてられ、生きていく事ができる
  • 音楽に避ける時間が増え、ピアノ活動がより多くできる
  • ピアノがどんどん上達する

それでは、それぞれのメリットを解説していきます。

→  最先端の音楽を仕事にする方法を解説した、全15回・合計6時間以上のレッスンを無料プレゼント中!

ピアノの仕事をするメリット:大好きなピアノで生計をたてられ、生きていく事ができる

当たり前のことですが、ピアノ関係の仕事についたり、自分で仕事にしていくと、大好きなピアノで食べていく事ができます。

音楽だけで食べていく事は、音楽家にとって最初の夢の一つと言っていいですよね。

ピアノが仕事になれば、これが実現します。

もちろん、活動形態やビジネス戦略によって、得られる収入も変わってきます。

しかし、大好きな音楽で生活できるのは、何より幸せな事です。よって、大きなメリットの一つなのです。

ピアノの仕事をするメリット:音楽に避ける時間が増え、ピアノ活動がより多くできる

ピアノだけで食べていく事ができるのなら、人生の大半をピアノと共に過ごす事ができます。

ほとんどの人は、好きなことをする時間が長いほど幸せだと考えます。ピアノが好きなら、ピアノと接する時間が長い方が幸せですよね。

しかし、ピアノ好きの人の99%が、ピアノ関係の仕事につく事ができません。これだと、少しの隙間時間でしかピアノと関る事ができませんよね。

なぜなら、仕事時間が人生の中で一番時間を使う事だからです。お金がないと生活ができない現実である以上、何らかの経済活動はしなくてはいけません。

実際の所、「もっとピアノに触れていたい」「ピアノの仕事につきたかった」と悩んでいる人が多いです。

ですが、ピアノ関係の仕事につけば、人生のほとんどをピアノに使う事ができます。もちろん、他に使っても構いません。

そして、好きなことを仕事にしているので、よほどのことがない限りストレスはありません。

この事は、ピアノ好きの人なら幸せじゃない事はありませんよね。

こんなメリットも、存在しています。

ピアノの仕事をするメリット:ピアノがどんどん上達する

ピアノで生活ができ、ピアノに接する時間が長いのならば、ピアノのスキルもどんどん上達していきます。

上達には、練習の量と質が大事です。ピアノが仕事なら、量ももちろんの事、質もどんどん上がっていきます。

例えば、仕事で使うから良いピアノを買っても必要経費ですし、仕事ならピアノの練習時間も自ずと長くなります。

そうなれば、上達しないはずがないです。

もちろん、ピアノで収入を上げるために、ビジネスの勉強をしてもいいですしね。今では、個人でピアノを仕事にし、会社を作る事だって可能です。

この事を教えているのが、音楽人講師である僕ですから。

ピアノ以外の仕事をすると、ピアノ以外のことが上達していきます。なぜなら、仕事の方が人生で使う時間は多いからです。

しかし、あなたの幸せはピアノに関することの方が大きいはずです。

仕事である以上、本気度や緊張感も適度に感じることができるので、レベルアップに繋がります。

それは、ピアノの技術やピアノで通じるビジネススキルもです。

このようなことも、大きなメリットです。

→  最先端の音楽を仕事にする方法を解説した、全15回・合計6時間以上のレッスンを無料プレゼント中!

現代におけるピアノ関連の仕事・職業に就く方法

最後に、ピアノ関連の仕事をするにはどうしたらいいかを書いていきます。

結論から言いますが、インターネットが普及した今、「就職」という選択肢はオススメしません。

この理由は、収入が著しく低い割に労働がきつすぎることがあります。

ピアノの先生なら、新卒だと手取り20万円もいかない場合がほとんどです。

ピアニストなら、事務所やレコード会社に所属すると、収入のほとんどがとられてしまいます。また、その事だけで食べていけない人がほとんどです。

サポーターの仕事は、そもそも就職という概念がほとんどありません。食べて行っている人は、個人事業主としてはたらいる人ばかりです。

一貫して僕がオススメしている方法は、「個人でピアノを仕事にする事」です。

これを行う事で、自由な仕事形態・高い収入を実現することができます。以下の図が、その理由をまとめたものです。

今では当たり前となったインターネット。それは、僕たち個人をより助けてくれる媒体となりました。

これらを活用していくことで、十分個人でもピアノを仕事にすることが可能です。

それでは、大まかな三つの仕事の種類で、ピアノを仕事にしていく方法を解説していきます。

→  最先端の音楽を仕事にする方法を解説した、全15回・合計6時間以上のレッスンを無料プレゼント中!

ピアノを仕事にする活動:プレイヤーの場合

プレイヤーになるには、何より自分のファンを増やさなくてはいけません。それと同時に、演奏技術も磨いていくことも必要です。

まずは、自分のファンを集めることが最優先です。なぜなら、プレイヤーはファンがいない限り収入は得られないからです。

楽曲やライブチケットを買ってくれるのは誰ですか?

お客さんであるファンですよね。

つまり、どんなにうまかろうと、ファンがいない限り演奏家になるのは無理ゲーということです。

そして、自分の力で集めていく事になります。待っていてもファンは集まりません。今では、ネットからファンを増やすことが可能です。

具体的な方法では、有名な曲をピアノアレンジで作ったり、ピアノで弾き語るという戦略が有効です。また、自分のブログを作り、ピアノに関する発信をして行く事も有効です。

見られなくして、お客さんは増えません。あなたのことを知っているからこそ、興味が出るのです。知らないものに、そもそも興味をわくことすらできませんからね。

まずは、「誰かにみられる活動」をして行くことが最重要です。このことが、ファンの獲得に大きく関わってきます。

これをコツコツと行って行くと、最終的にはライブ・コンサートを満員で成功させたり、有名な人から仕事依頼が来たりするようになります。

さらに詳しい方法は、現在開発中の無料レッスンで発信していきます。楽しみに待っていて下さいね♪

ピアノを仕事にする活動:サポーターの場合

サポーターの場合は、自分のスキルがいかに相手の役に立つかを理解してもらわなければいけません。

ですので、プレイヤーと同じ「発信ベースでの集客」を行って行く必要があります。

サポーターの場合は、音楽を作る人や行う人からの仕事依頼がメインですので、音楽関係の人を集めることが重要です。

具体的な方法は、「ピアノアレンジのやり方」「調律のやり方」「有名なカバー曲のカバー・アレンジ」などを、ブログやYouTubeなどで発信して行くことが重要です。

まずは、自分のスキルを相手に知ってもらうとこから始めることが需要ですよ。

また、カバー動画でも効果はあります。なぜなら、そこで技術を認められれば、ライブサポートの依頼などが来るようになります。

また、ピアニストとしてファンを集めることができるので、一石二鳥でお客さんを集めることができます。

このような活動を、コツコツとやっていきましょう!

ピアノを仕事にする活動:インストラクターの場合

インストラクターの場合は、生徒を集めなくてはいけませんよね。講師や先生は、生徒が月謝や教材を買ってくれるからこそ、収入を得ることができます。

つまり、ピアノの初心者やピアノの上達を目的としている人を集める必要があります。

この場合は、「無料レッスン」「ピアノの仕組みや初歩的な知識」「ピアノに役立つ情報」などを発信して行くことが有効です。もちろん、ブログでもYouTubeでも構いません。

大事な事は、生徒になってくれやすい人を集める事です。これは、初心者やピアノに興味がある人、ピアノを始めようと思っている人がターゲットです。

また、カバー動画を投稿しても、あなたの演奏から「ピアノを始めたい」という人も出てきますので、有効です。

有名な曲のカバーは万能ですので、まずやってみる事をオススメします。

また、最近はカバーをする人も増えてきたので、少し工夫をすると効果があります。

例えば、「別ジャンルでアレンジを加える」「笑いやネタを加える」「まだライバルがいない曲を狙う」など、視聴者をグッとのめり込ませるような工夫や戦略が重要です。

ライバルがどんな動画を出しているかを分析することも大事ですよ♪

選択肢は一つだけではない

こうして、それぞれの戦略を解説しましたが、音楽の仕事は一つだけを選ばなくてはいけないなんて事はありません。

もちろん、音楽以外の仕事を掛け持ちしたって構わないのです。例えば、プログラマー×音楽家「自分でプラットフォームをつくるミュージシャン」となってもいいわけです。

また、それぞれ行ってもいいわけです。

大切な事は、「あなたが何を仕事にしたいのか?」に尽きます。

好きな事は、最高なモチベーションを発揮します。

そして、モチベーションが行動になります。これが続けば、習慣となり、感情に左右されずとも活動し続けられるようになります。

要は、しつこさです。

好きなことほど、人はしつこくなれます。もちろん、いい意味ですよ。

「しつこく学べる」「しつこく実践する」「しつこく考える」このようなことが、仕事にする事には必須だと思ってます。

そして、それぞれの仕事にはいろんな楽しさがあります。何が一番楽しいかはやってみないとわかりません。

軽い気持ちでもいいので、いろんな事にチャレンジするのもいいですよ。

しかし、まず最初は一本にフルコミット。これが大事です。

一個で成果が出たら移行する。このような考え方で活動すれば、様々なキャリアを積めます。

→  最先端の音楽を仕事にする方法を解説した、全15回・合計6時間以上のレッスンを無料プレゼント中!

ぜひ、ここまでを目標にして下さいね♪

まとめ:ピアノに関する仕事・職業の種類は?ピアノ関係でスキルを生かす仕事をしたい人へ

いかがだったでしょうか?

今回は、ピアノの職業の大まかな種類とそれを仕事にする方法を解説しました。

ピアノに関する仕事・職業は以下の三つがありました。

ピアノ関係の仕事の種類

  • プレイヤー = 主役
  • サポーター = 脇役
  • インストラクター = 師匠

僕は、「就職してピアノを仕事にする事」をオススメはしていません。なぜなら、収入が著しく低く、とても辛い仕事が多いからです。

また、ピアノにずっと触れていれるわけでもありません。

そこで一貫してオススメしている方法は、「個人で音楽を仕事にする事」です。

今は、個人の時代です。有名なミュージシャンにも負けないくらいの活動を、一人で行えてしまいます。

そして、まずはお客さんを集めることが重要です。これができなければ、どんなことも仕事になりません。

まずは、インターネットを使ってお客さんを集める事に、最大の努力をしましょう。

→  最先端の音楽を仕事にする方法を解説した、全15回・合計6時間以上のレッスンを無料プレゼント中!

簡単な方法として、ブログとYouTubeを使うのがオススメです。以下の記事では、いろいろな集客方法を載せています。

ぜひ参考にして下さいね。

→ これができなければ人生無駄にします】個人でもできる音楽プロモーションの方法を解説 歌手やアーティスト・音楽講師の効果的な宣伝方法はこれだ!

あなたの活動を応援しています。

凜

以上。音楽人講師の凜でした!