おいす!音楽人講師の凜です。主に、音楽を仕事にする方法を発信しています。
音楽を志している人は、メジャーデビューを目指している人が多いです。
そして、その目標を目指す過程で「レコード会社」や「レーベル」という言葉を耳にするかもしれません。
ですが、ほとんどの人は両者の事を同じ扱いをしている人が多いです。
しかし、レコード会社とレーベルは別の物であり、意味も全く違ってきます。
ですので、正しく理解すると、今後の音楽活動に役立ちます。
そこで今回は、レコード会社とレーベルの違いと、それぞれの役割についてを解説していきます。
- 「レコード会社」と「レーベル」の違いとそれぞれの役割
- それらに準ずる「事務所」の役割
それでは、さっそく学んでいきましょう!
→ 最先端の音楽を仕事にする方法を解説した、全15回・合計6時間以上のレッスンを無料プレゼント中!
もくじ
レコード会社とレーベルの違いと構図
最初に言いますが、レコード会社とレーベルは別物です。
まずは、以下の図をご覧ください。
この図のように、レコード会社の傘下に値する部門が、「レーベル」となります。
逆に、レーベルを取りまとめるの大本の会社を「レコード会社」というのです。
レコード会社とレーベルの役割とアーティストの所属関係
レコード会社は、その名の通りレコードを販売していたからそう呼ばれています。
レーベル(label)の語源としては、昔に販売されていたレコードに貼られているラベル(label)からです。
以下の写真の、シールや印刷されている部分ですね。
簡単に、これらの存在が行う事の流れを説明します。
まず、レーベルがCDの企画を出し、制作を行っていきます。つまり、CD自体を作るのが「レーベル」ということになりますね。
そして、資金が潤沢にある大本のレコード会社は「CDの宣伝や流通」を行っていきます。
つまりレコード会社は、多大な資金をかけ、お客さんにCDの存在を認知させたり、CDをお客さんの元まで届けるということを行うのです。
これら2つの存在がCDを売り出していくことで、ファンがCDを買えるようになるわけです。
では、アーティストはどの位置に来るのでしょうか?
それは、以下の図に要約されています。
多くの方は、アーティストがCDデビューすることを、「レコード会社と契約して販売する」と勘違いしている人は多いです。
なぜなら、レコード会社の名前でデビューした事が広まってしまっているからです。
例えば、「彼はソニーからデビューしたんだよ」とか「エイベックスからデビューしました」といわれます。
ですが、厳密にはそうではありません。
アーティストが契約するのは「レーベル」です。この理由は、CDを企画・制作するのがレーベルだからです。
それに携わるアーティストは、レーベルと契約するのです。
つまり、上記の図のように、どんどんと枝分かれして仕事が割り振られていきます。
楽曲を作る人や、仕上げをするエンジニアの人なども、レーベルから仕事を依頼される形です。
あくまでも、制作の主軸はレーベルです。
出来上がった作品を広めていくのが、名が知れ渡っているレコード会社であると考えるといいでしょう。
ちなみに事務所はどんな役割なの?
多くのミュージシャンの卵たちは、「CDデビュー」を目指すために、事務所を探す人は多いです。
ですが、事務所に所属するだけではデビューはできません。
なぜなら、「レコード会社の傘下であるレーベルからCDを発売する事をデビューというから」です。
ですので、ただ事務所に所属するだけではデビューはできないのです。
ちなみに、メジャーデビューという言葉がありますが、「日本レコード協会」の正会員であるレコード会社からデビューすることを、メジャーデビューといいます。
メジャーデビューの仕組みは、以下の記事に詳しくまとめています。
→ デビュー時のメジャーとインディーズの違い そして、現代でのプロになる新たな道とは
これは、日本レコード協会正会員であるレコード会社の傘下であるレーベルからCDを発売する事を指します。
つまり、レーベルと契約をすることで、ようやくデビューができるようになるのです。
では、「事務所はどんなことをする組織?」と思う人も多いでしょう。
事務所は、アーティストをマネジメントする組織です。
例えば、レコード会社から契約を取り付けたり、身の回りのケアや、スケジュール管理などを行います。
とりわけ、社長の秘書のような立ち回りをしているということですね。
呼び方としては、「プロダクション」と呼ばれる場合も多いです。
このようなところが開いているオーディションならば、すぐにCDデビューできるとは限りません。
また、CDデビューをうたって、「オーディション商法」と呼ばれる詐欺紛いな行為も横行しています。
そんな被害にあわないように、以下の記事を参考にするといいでしょう。
→ 「夢を守ろう!」オーディション商法を見抜け!オーディション詐欺の特徴や手口・実態を解説します。
そのことをしっかりと理解しておきましょう。
事務所についてのさらに詳しい記事は、以下に載せておきますね♪
なぜレコード会社は、レーベルを複数に分けているのか?
上記の図で解説したように、レコード会社の傘下がレーベルです。そこで、多くの人が疑問に思うことがあります。
「レコード会社の傘下が複数に分かれているのはなぜ?」
という疑問です。
CDを発売するだけならば、レーベルは一つでいいはずですよね。そちらのほうが、一つにまとまって楽になるはずです。
しかし、これには大きな理由があるのです。
音楽は、いろんなジャンルがありますよね。
例えば、ロック・ポップス・ジャズなど、様々なジャンルがあります。
それらのジャンルごとに、アーティストやお客さんは必ず存在します。
つまり、「ターゲットを分けて売り出したいので、レーベルもジャンルごとにする」ということが行われているのです。
また、音楽ジャンルだけでなく、性別や年齢層などのターゲットで分ける場合もあります。
そうすることで、レーベルが行うビジネスを、より明確にすることができ、活動が迅速になるのです。
だからこそ、所属させるアーティストは、ターゲットと合致するレーベルに所属させられます。
そうして、様々な特色が出るレーベルが、たくさん存在しているのです。
「レーベル」の考え方は、会社やビジネスの組織図がわかりやすいです。
例えば、大きな会社になると、事業種ごとにグループを分けていきます。
わかりやすいのが、すかいらーくグループでしょう。
すかいらーくグループには、「夢庵」「ガスト」「グラッチェガーデンズ」などがあります。
食べ物のジャンルにより、お店の方針が変わってきます。だからこそ、お店の名前を変えて、経営しているのです。
したがって、すかいらーくグループをレコード会社。
その系列であるお店たちを、レーベルと例えることが出来ます。
→ 最先端の音楽を仕事にする方法を解説した、全15回・合計6時間以上のレッスンを無料プレゼント中!
レコード会社とレーベルの実例
最後に、レコード会社とレーベルの実例を紹介いたします。
CDを取り扱う会社とレーベルは、以下のようになります。
ワーナーミュージックジャパン
- CUBE LOVES MUSIC
- River Way
- A.K.A. Records
- etc…
ソニー・ミュージック・エンターテインメント
- エピックレコードジャパン
- SMEレコーズ
- デフスターレコーズ
- etc…
エイベックス・ミュージック・クリエイティブ
- rhythm zone
- binylrecords
- ディスニー・ミュージック
- etc…
このような感じで、それぞれの特徴や音楽性で分けられた部門が「レーベル」です。
そして、それを取りまとめる大本の会社が「レコード会社」です。
これらの違いを知り、自分はどのような形で未来を歩んでいくか?ということを考えていきましょう!
また、現代ではデビューしなくともプロになれます。
つまり、レコード会社やレーベル・事務所などに頼らずとも、自分ひとりの力で音楽を仕事にしていくことが出来ます。
そんな活動の仕方も、視野に入れるといいかもしれませんね♪
このことについて詳しく書いた記事は、以下に載せておきます。
→ メジャーシーンにとらわれず、個人で音楽家になる方が成功する理由
また、メジャーデビューを目指すべきではない理由も、加えて記事にしました。
現代では、所属すること自体に弊害が出ています。興味があればお読みください。
→ メジャーデビューをしても売れない!メジャーシーン音楽で食べていけない確信的な3つの理由
まとめ:レコード会社とレーベルの違いを解説!レーベルやレコード会社とは?
いかがだったでしょうか?
勘違いされがちですが、「レコード会社」と「レーベル」は別物です。
それぞれ、役割が違うのです。
そのことをまとめた物を、以下に用意しました。
<レコード会社>
傘下であるレーベルに作らせたCDの宣伝や流通を担当。CDの収益が入る大本の会社である。
<レーベル>
レコード会社の傘下・部門別グループの略称。CDを企画・制作する。作ったCDをレコード会社に売ってもらう。
<事務所>
所属した人を、マネジメントする組織。ライブ・グッズなどを作る役目もあったりする。ちなみに、今ではレーベルが事務所を兼任している場合が多い。
つまり、すべてを統一することで、アーティストを丸ごと抱え込むという戦略だ。そうすることで、アーティストの売り上げからの取り分が大きくなる。
あなたの活動方針や、置かれている状況などで、所属するべき組織や頼る存在が変わってきます。
また、だれにも頼らずに、音楽を仕事にすることも可能です。
何を選ぶかはあなた次第。そのために必要なことをしていきましょう!
現代では、「自主レーベル」を自分で立ち上げる人たちも多くなりました。
このことからわかる通り、個人の力がだんだんと大きくなってきています。
また、自主レーベルが有名になり、メジャーレーベルにスカウトされる形が主流となってきています。
つまり、まず個人で活動していかなければ、所属することは難しいというわけです。
僕は、音楽人講師です。「個人の音楽家の活動指導」を行なっています。
現在、そのことが学べるレッスンを作成中です。もし縁があれば、是非学んでみてくださいね♪
*無料レッスンが完成しました!以下のリンクからお受け取りください。
→ 最先端の音楽を仕事にする方法を解説した、全15回・合計6時間以上の無料レッスンをプレゼント中!
また、無料の記事にも沢山の知識が掲載されています。あなたの音楽活動に、是非役立ててください。
あなたの活動を応援しています。
以上。音楽人講師の凜でした!
“レーベルやレコード会社とは?意味やレコード会社とレーベルの違いを解説!” への1件のフィードバック